目で見て覚える事の大切さ☆
**************************
☆きょうのさくひん☆
Vol.367♪AFくん8才
**************************
この日はA君にとって初めての彫刻刃を使っての消しゴムハンコを作る日☆
初めての道具を使う時は必ず、丁寧に使い方を目の前で教えるようにしています。
言葉だけで耳からの情報だけではなく、目からきちんと情報を確認する!
このことがとても重要です。危ないものは何故危ないのか?どうすると指を切ってしまうのか!
逆にどこを注意しておけばケガ無く安全に作品を作っていけるのか?
そんなコツも含め、目と耳とそして、実際手を動かして徐々に自分の身につけていく!!
危険なものも何故危険か、どうすれば安全かをきちんと”知る”ことがとても大切です。
A君も私がやっているのを、きちんとカブリツキで(笑)見てくれていました。
刃の動く先に絶対手や指を置かない!!きちんと目で確認し、自分でやる時は
いつもにまして慎重です。
この知る事に対しての興味と集中が、スキルアップに大きく繋がるんですね!
A君らしいセンス良いスカル☆初めての版画と思えないぐらいの作品です☆
彫刻刃はもう既に上手に使えるお兄ちゃん!
やはりかなりの腕前です☆素晴らしい作品GOO~~~です!