間合い☆
**************************
☆きょうのさくひん☆
Vol.oo33 ♪NFさん:7さい
**************************
gooのweb辞書で調べると、まあい→ 【間合(い)】: (1)物と物とのへだたり。
へだたり→へだたり【隔たり】:へだたること。また、へだたっている程度。間隔。ひらき。相違。となっています。
今日のセッションの中で、お母様から「空間的な認識ができていないかも・・・」とお話を頂きました。
私たちは普段、そのモノ自体を見ているように思いますが、そのモノをポジとすると、同時にその他の空間→ネガの部分も見ています。
手を描くのに、指と指の間の形を見て描くといつもと違った線が見えてくるはずです!
見つけたネガの形を、他の隙間の形と比較したり、ネガの部分に注目すると、いつもの見慣れた手でも不思議発見!!案外楽しいものです。
Nさんと、一緒に絵を描いたり、木片を並べてみると、平面構成も立体構成も、そのモノのおき方より、他のものとの関係性や間合いを計って、色を置く!木片を置く!というように決定しているようです。左右の感覚、高さ方向の感覚、どちらもとてもバランスが取れていて、私的にはとても素敵な、間合いだな~と感じたのでした。
こんな町があると素敵だな~!あ~しみじみ・・・♪
これから、私たちの関係も、少しずつ間合いを詰めて、確かなものにして行きたいとな~と思います。
写真は並べて描く&並べて造るNさん&作品
関連記事