**************************
☆きょうのさくひん☆
Vol.371♪YKくん6才
**************************
K君とのセッションは、ゆら~~~りとした時間が流れている。
お母さんからお話を聞くと、「コドモダスの教室でのK君が一番リラックスしているかも」と
言ってくださっています。
そんなゆら~~~りとした時間の中でも、彼なりにきちんと自分のやりたい事は
自分の意思で決め、素早くキュキュキューーーっとやってくれます。
まさに早業師☆その作品や仕事は速いだけでなく、とてもセンスがよく優秀です。
この日もゆら~~~りと動物フィギアで遊んでいたので、A3の紙をつなげ、湖やプロレスラーが
戦うリングなどを私が描いていました、その絵の上でフィギアで遊ぶK君☆
何気なく資料にあったヘリコプターの画像を切り抜いて、紙の上に貼り付けると
K君の目がキラ~~~ン☆「僕も切ってみる!どうするん?」と聞いてきてくれました。
先ずは2人で一緒に、どうすると綺麗に形どおり切れるか?
説明しながら、レクチャ~~~~タイム☆
はじめはぎこちなかったのですが、K君からの質問もより具体的に変化☆
「ここはどうやって、まげるん?」「あー!!!足の先きってしまった・・・どうしたらいいん?」
などなど・・・凄い集中力と吸収力です!
自分でやってみたい!!と、興味を強く持った時の子どもの力は凄いものがあります!
1回やっただけで、後は「自分でやってみる!」と、一人でやり始めます。
最後のシマウマを切る時は、完全にコツもマスタ~☆
ハサミを動かさず、左手に持つ紙のほうを上手に動かしていました!
その姿はまさに、”紙きり芸人さん”のようでした!!(笑)