色々なミカタ☆

ABETATSU

2008年01月17日 23:56

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.260♪SMくん:10さい「大好き」
**************************

本日の今日の作品はS君の”書”大きいと言う字ですがこの”大”はどんな意味ですか?
そう私がたずねたときに彼は「大大大好き!の大」と教えてくれました。

こんなアプローチの書も良いもんだな~~~しみじみ感じました。
次の作品は、私も大好きな詩人”ジャンコクトー”の”耳”この詩を書にするなんて
なんて素敵なセンスなんだろう~更にしみじみ~~~やはりS君は天才だ!



様々な見方をしなくてはいけないですね~~~固定観念にかられてしまうと
視野が狭くなるだけでなく、モノの本質や方向性も後ろ向きになったり停滞してしまったり・・・
S君はそんな事を私に教えてくれるかのように、2枚の書をくれました。ほんとに有難う☆

丁度その日の夜、私の好きな作家さん”玄侑宗久”さんのNHKの番組「知るを楽しむ」がやっていまして、見ているとその番組の中で、これまた私の大好きな番組NHKの「課外授業ようこそ先輩」に出演された時のエピソードが流れました。

そのピンと来たお話と言うのが
●玄侑さんがあるこどもの机の上にあった筆箱を床に落とし、落ちた事は「いいこと?悪いこと?」と
聞きはったんです、するとその子は「悪いこと!」と答えました。
すると玄侑さんは「じゃあ、落ちた時に100円見つけて拾ったらどう?」と再び聞くと
「それは、いいこと!」と子どもは答えました。すると玄侑さんは再々度こう聞きはりました
「拾った後、机の角に頭を打って入院してしまったら????」と・・・

そうなんです、筆箱が落ちたその時にはいいことか、悪いことかはわからない!!
様々な事も、捕らえようやものの見方、考え方でいいようにも悪いようにもなる!

ものの見方をほんの少し前向きに捕らえて考えてみると、悪いことかな?と思う事も
良いことだったりするんですよね!

S君の書も、玄侑さんの番組も私にとてもよい刺激を与えてくれました。
ものの見方、上手く見ればミカタになる?何事も前向きに捕らえ、これからも
楽しいセッションを行って生きたいと思います!!日々感謝☆

関連記事