Vol.462 本日の作品 H君「最新作ロボット!」
本日の作品は、天8教室の 室先生からの投稿です☆
<以下室先生より>
+++++++++++++++++++++++++++++++
天六教室のH君の作品を紹介します。
ウルトラマンなどのヒーローや怪獣が大好きなH君。
はじめて大きなロボットを作ってから、立体作品に目覚められています。
その制作過程もどんどんレベルアップしていて、立体を作る時はま
ず設計図を描いてから。
設計図には、布や段ボール、木材など使う材料も書いてくれます。
それだけではなく、「ちょっとまっててねー」とH君。する
と、おもちゃの眼鏡をかけたH博士が登場します!
「あれ~。博士。H君は??」と聞くと「H君ならトイ レにいったぞ~」と
ニコニコ顔の博士。「じゃあ、博士お願い!」 「任せなさーい!」という具合で、制作がスタートします☆
縫い物はスタッフがほとんどサポートかな?と思いきや、「僕がや
る!やってみたい」と沢山縫う事ができました!
絵もとっても得意なH君。ところどころのパーツにH君
の描く線が入る事でとっても味がでます!不思議☆
1時間のセッション中に仕上がらない場合は、次回に続きで制作。
これだけの作品を完成させるのは大変な事です。スムーズな完成ば
かりではなく、「ここはどうしたらいいかなぁ」と手を止めてスタッフも一緒に、考える事もあります。
入室すぐ、おもちゃに夢中の時や忘れてるかな?の時は、続きで作
る事がストレスにならないように様子を見ながら声かけしますが、
作品が増える経験が増えるにつれて、制作モードへの切り替えが早
くなってられるのを感じます!
入室してすぐ作りたいものを伝えてくれる事も増えました。
コツコツと仕上げた過程もあってか、H君は自分の作品にとっ
ても愛着をもってられ、作った怪獣たちの様子を伺う場面も見られます。
その様子はH君のとっても優しい性格も伝わります。優しさと
言えば、お母様の大好物をお弁当にして粘土で作ったりと、お母様
へのプレゼント作りの日もよくあります。
本日の作品のTOPのロボットは新作です☆これはまず教室で見つけたピンクのホースからイメージが湧いたようです。
仕上げの行程手足を付ける際に感心したのが、一度ロボットの体に
手足を当ててみて付ける位置を確認してから両面テープを貼る
(その際同時に両面テープの長さも考え見えないようにする)、は
み出してしまったテープは丁寧に形にそって切る、くっつける、と
いう作業!
手際の良さにもびっくり。このひと手間で完成度はグッと上がり、
平面から見事に立体に!!
そして最後にミニ作品です。こちらは、計画的に作る大きな作品と
は違って、片付け前等の少しの時間で仕上げる作品です。
慣れた素材を使ってパパッと制作。早く完成と出会える、この短時
間の制作も作品の幅が広がるとても大事な時間じゃないかな感じて
います。
突発的な感じで粘土を付けられますが、とても綺麗に仕上がってい
ます。足や手だけ人形を残したりと、バランスにもセンスを感じます。
よく見ると、足はウルトラマンで手はバルタン星人!!鼻の穴がな
んだか可愛い!
じっくり完成した作品、スピーディーに完成した作品、大きかった
り小さかったりと、H君の作品は鑑賞側に色々な体感を与えます。
お家で描いた漫画や絵も持ってきてくれるのですが、最近見てもら
う事を楽しみにしているとお母様が言っておられたそうです。
これもとっても嬉しい成長だなと感じました。
作る楽しさを知っているH君。次は作ったものを見てもらう楽
しみを知るともっと作る事や描く事が好きになり、さらなるスキル
アップにも繋がりそうです!
これからもH君と博士の作品楽しみにしています!
むろ
+++++++++++++++++++++++++++++++
室先生投稿ありがとうございます!
H君は私も彼が幼い頃から、そのセンスに感動していた一人です!
ほんとに、集中力が高まった時、すんばらし~~~作品を生み出していました☆
先日天8教室に行った時に、鼻ながロボに対面あまりの迫力と仕上がりの素晴らしさに、鳥肌がたちました!
博士が出てくるのも、いいですね~
彼の、やったったで~のニヤニヤ顔が思い浮かびます!思いっきり楽しむのも彼の素晴らしいところですね☆
ほんとに、彼の作品と同じように、H君自身が愛すべき存在ですね
それも、お母様お父様のほんとに、心優しく彼の生きているコトを心から喜び愛し育てられた賜物!そして、室先生の心から彼の良さを感じながら、セッションをしてくれてるからだと思います!感謝感謝です☆
これからも、どんどん博士の愛すべき作品を沢山生み出すサポートお願いいたします!!
宜しくお願いいたします~~~~~
あべたつ