オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北区

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2008年03月31日

晴れ晴れ輝く絵☆

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.331♪JFちゃん 7才拍手
**************************

ハティー先生が金と銀の粉を持ってきてくれたことで
沢山の輝く作品ができました!

それは魔法の粉のようで、子どもたちは楽しそうに
紙の上に晴れ晴れ、輝く作品を創ってくれました☆



子どもたちの人生が、輝く絵のように一人一人
素敵に輝きますように!!  


Posted by ABETATSU  at 23:57Comments(0)セッションの様子

2008年03月30日

ネールアーティスト参上☆

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.330♪AMちゃん 6才拍手
**************************

ネールアーティストが誕生しました☆(笑)
ほんとに上手☆将来ネールアーティストになるかも~~~~!!

とにかく、集中力抜群で10本の指全てにオリジナルネールが完成しました!
しかも細かいビーズはピンセットで丁寧に接着☆
大人でも難しい作業を、身長に丁寧にセンスよくこなしてくれました!



子どもたちは興味のある事、好きな事に対しての集中力は凄いものがあります☆
私も見習って集中集中☆


  


Posted by ABETATSU  at 23:57Comments(0)セッションの様子

2008年03月29日

不思議な粘土できました!☆

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.329♪HYちゃん 6才拍手
**************************

先日のセッションで不思議な粘土が開発されました!
まさしく開発☆全く今までの粘土とは違った性質のもの・・・
これはまさに新製品!!Hちゃんはこれを商品化して大金持ちに!!すげ~~~
そんな素晴らしい新種の粘土ができました☆



こどもの発想力は偉大です☆
Hちゃん・・・ほんまに天才や~~~~~!!

教室の皆さんも是非使ってみてください!!楽しいよ~~~  


Posted by ABETATSU  at 23:57Comments(0)セッションの様子

2008年03月28日

果物と色の素敵な関係☆

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.328♪ASちゃん 6才拍手
**************************

Aちゃんは果物が大好き☆
様々な果物の絵を私が描いて、Aちゃんが好きな色を塗ってくれます!
それがなんとも素敵な色なのです!
沢山の色を覚えたAちゃん、その中から自分のイメージに合った色を
創りいつもニコニコしながら果物に塗ってくれます。



塗り方も色の選択も、子どもの数だけあっていいと思います!
そこには必ず子どもなりの理由があるのです。

子どもは天才だ!!  


Posted by ABETATSU  at 23:56Comments(0)セッションの様子

2008年03月27日

子どもたちの心の表現☆

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.327♪NHちゃん 5才拍手
**************************

子どもたちは心の中に絵を持っています。
それは考えて描けるものではありません!!
心の中から湧き出てきたり、時に叫びとなって現れてきます。

そんな時、子どもたちからのメッセージや信号が聞こえてくることもあります。
私たちはそれを注意深く発見し、そのメッセージに応えてあげる事がとても
大切に思います。



楽しい事は沢山あると思いますが、嬉しい事ってそんなにない・・・
その嬉しい事に繋がるのは、誉められる事!ちゃんと見ててくれること
わかってくれる事!そんな嬉しい瞬間を沢山作っていけたらいいな~と思います。
  


Posted by ABETATSU  at 23:57Comments(0)思うところ

2008年03月26日

ゴールドフィンガー☆

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.326♪MMくん 7才拍手
**************************

M君は新しいものを生み出す天才です☆
段ボール+紙粘土+金&銀粉=∞
その発想と直線的でスピーディーな作業はまさに天才的です!!



まさしく・・・神の手!ゴットハンド・・・ゴ~~~ルドフィンガ~~~~♪
なのであります!!  


Posted by ABETATSU  at 23:57Comments(0)セッションの様子

2008年03月25日

2人の楽しい世界☆心和むな~

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.325♪HHくん 10才「らくだ」拍手
**************************

最近H君とチャチャ先生のセッションの様子を見ていると
そこに描かれている絵だけでなく、2人のコミュニケーションの様子や
やり取りで交わされている言葉一つ一つ、伝わってるんだな~と思います。

私だけかな?H君の描く動物の目が優しくなったような?

そんな2人の楽しい世界に、ほんのすこ~~~しお邪魔させてもらっている
今日この頃です(笑)





これはチャチャ先生が丁寧にそして影で沢山たくさん、H君のために様々な努力をしているからこそ
信頼感が増し、気持が通じ合ってきてるんだと思います。

人の心はとにかく愛情です☆  


Posted by ABETATSU  at 23:57Comments(0)セッションの様子

2008年03月24日

ネイルサロンinコドメード?☆

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.323♪ROちゃん8才「オリジナルネイル」拍手
**************************

今日はRちゃんのセッションにとチャチャ先生がネイルキットを持ってきてくれました。
もうそこはネイルサロン☆金銀のラメやビーズを使って素敵なオリジナルネイルが
沢山できました。私も実際やってみるのは初めて!初めてのことってワクワクドキドキ
楽しいですね~^^



Rちゃんは将来ネイルサロン開こうかな~といっていました!
何だか楽しみですね~^^  


Posted by ABETATSU  at 23:57Comments(0)セッションの様子

2008年03月23日

コドモダスサーキット☆デットヒート!

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.322♪TSくん5才「レース工場」拍手
**************************

先日のT君とのセッションでは教室がレーシングサーキットになりました。
新鞍先生&お母さんも参戦し、コース作りも様々なモノがガードレールになりました(笑)
子どもは遊びの天才といいますが、この日はみんな一緒!ブルブル汗をかきながら
ペンでカスタマイズした車を走らせました!!



ほんとに楽しそうな笑顔を見せてくれたT君☆
やっぱりアートって気難しく考えずPLAY!PLAY!って感じですね。
遊びの中から、きっと何か新しい事を発見し体験し成長していくんだと思います。

T君これからもヨロシクね!!恐竜のバージョンアップもGOO~~~!!
  


Posted by ABETATSU  at 19:11Comments(0)セッションの様子

2008年03月22日

あべたつバッチ:お母さんは知っていた!!

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.321♪SMくん100才「あべたつバッチ」拍手
**************************

先日のS君とのセッションで、S君は私のために素敵なバッチを作ってくれた!
「あべたつさんの取って置きのバッチ作ってあげるよ☆」と何とも嬉しい一言!
しかし、その後私は以下の体勢で10分ほどモデルになったのでした~動けない・・・
手がプルプル・・・きゃ~~~~



しかし、そのかいあって目茶目茶可愛いバッチができました☆



最後に他のバッチもつけて、お母さんに質問です!
S君が作ったバッチは3個の中のどれでしょう????



お母さんは少し時間をおいて・・・正解~~~~!少し時間をおいたのはS君が珍しく人の絵を
描いたからだそうです!それを聞いて私はとってもとっても嬉しくなり!
ずっとずっとこのバッチを大切にする事を誓いました☆

S君ほんとにほんとに有難う!背景に私の好きな阪急電車も!!う~~~嬉涙☆  


Posted by ABETATSU  at 23:04Comments(0)思うところ

2008年03月21日

ハティー先生のHAPPYなお店☆

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.320♪AMちゃん6才「ネコのブローチ」拍手
**************************

本日の作品は先日おばあちゃんと一緒にセッションでAちゃんが、お母さんに
プレゼントするために制作したネコのブローチです、裏はちゃんとバッチ仕様になっています
お母さん喜ぶといいですね~ニコニコ

今日はちょっとインフォメーションです☆
コドメードの教室でスタッフとして働いてくれているハティー先生こと新谷先生が
店長を務めるGOODS SHOPが3月3日にOPENしました☆
先日お邪魔してきましたので、店内の様子と情報をUPしたいと思います。

このお店はハティー先生をはじめ、うちのスタッフでもあるチャチャ先生&イクラ先生・・・いや新鞍(ニイクラ)先生もお手伝いして完成した手作り感溢れる素敵なお店です。

それぞれの先生の作品も販売されていますので、お近くに行かれましたら是非立ち寄ってあげてくださいませ!ハティー先生お得意の巨大ビーズのワニもいました~~~~!!ビックリ☆



*******************************
GOODS SHOP
HAPPYart goods smile
グッズ、アートを通じて、自然・動物・人・みんなが笑顔にHAPPYハッピーになれる
お店を目指しています。

●イラスト
●ハンドメイドバック&グッズ&アクセサリー
●ギャラリー

〒542-0066
大阪市中央区瓦屋町2丁目13-12石井ビル2Fー3号

OPEN:12:00~  CLOSE:19:00
お休み:火曜日・水曜日

アクセス:地下鉄 鶴見緑地線・松屋町駅4番出口徒歩3分
     地下鉄 谷町線・谷町6丁目駅4番出口徒歩8分

*******************************

将来うちの教室の子どもたちの作品もあったりして・・・・
なんかワクワクしますね~!!

ハティー先生(店長)&チャチャ先生&新鞍(イクラ)先生!頑張れ~~~~☆
そして、お店での刺激を教室にもまた、吹き込んでくださいまし~~~!!


  


Posted by ABETATSU  at 22:41Comments(1)インフォメーション

2008年03月20日

数字と英語とテンプレート☆

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.319♪RTちゃん 5才拍手
**************************

Rちゃんはお母様も英語がご堪能ということもあり、数字のボード並べも
ワン・トゥ・スリーと完璧な発音で並べていきます。

時々ヒアリング全くだめな私は、聞き取れずRちゃんの流れを止めてしまう時も・・・
ごめんねRちゃん・・・



ちょこっと目線を変えるのに、文字のテンプレートはどうかな?と考え
横で英語の大文字を下手な発音で言いながら描いていると・・・・

Rちゃんは、自分でペンを取ってM・Nの後から綺麗な発音で私に教えるように
描いてくれました。子どもにとってテンプレートはプラスチックにペン先をどのように
当てるとちゃんと描けるか・・難しいと思うのですが、頑張ってくれました。

新しい事へのチャレンジ精神!!Rちゃんと見習い私もチャレンジし続けたいと思います。


Rちゃんありがとう!!  


Posted by ABETATSU  at 23:57Comments(0)セッションの様子

2008年03月19日

キーワードはムルシエラゴ☆

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.318♪RKくん 7才「ムルシエラゴ」拍手
**************************

R君と私の仲良くなったきっかけは、共通の大好きな車☆
時に子どもたちは大人を試す?時があります。
それは自分だけが知っている事をこの人は知っているんだろうか?
しかもとびきりレアで難しいキーワードを繰り出してくる時もあります☆

R君は私に対しても、最初はそうだったのかも知れません
「あんな~僕ムルシエラゴ好きやねん・・・」
「えっ?もしかして、ランボルギーニムルシエラゴ?」
「そう、先生知ってるん?」
「ランボルギーニムルシエラゴ!先生一番好きな車やで!!」
ここから2人のコミュニケーションは始まったのでした!!

PCでじっくりお互いに研究!その後ボディーのシェイプを重視し紙粘土で制作しました!!



ちょっと皆さんにはわかりづらいかもしれませんが、車好きの私たちには
どこから見てもムルシエラゴナのです!!



私は大学時代工業デザインを専攻していましたので、車のデザインをしクレーモデル(粘土のモデル)
なども制作しましたが、車のボディーは難しい・・・特に流線型や3次曲面が多い車は大変です☆

R君は何度も何度も妥協せず、上から横から斜めから見ながら、イメージにあわせ作りこんでいました!
ほんとに凄い作品です!!これからの彼の作品が楽しみです!!  


Posted by ABETATSU  at 23:57Comments(0)思うところ

2008年03月18日

パンをオーブンで焼くのだ☆

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.317♪KTちゃん 5才「パン」拍手
**************************

子どもたちは私たちの想像をはるかに超え、様々な事を考えてくれます!
その力はほんとに無限大☆

チャチャ先生&ハティー先生が作ってくれた、大きな大きなケーキは様々な子どもたちに
刺激を与えました。Kちゃんも自分が作った紙粘土パンを、ケーキのロウソクを使って
オーブンに変えてしまったのです!!凄い発想~☆



やっぱり、子どもたちは天才だ~~~~☆  


Posted by ABETATSU  at 23:53Comments(2)思うところ

2008年03月17日

紙コップの作り方☆伝授します!

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.316♪RAくん 6才「手裏剣・コップ・ダックスフンド」拍手
**************************

天才折り紙少年R君☆
色々な折り方を私たちに教えてくれました!!
今日は、小さな子どもたちにも折れるようにと、”紙コップ”の折り方を
教えてくれる事になりました!!

①真ん中に折り目を裏からいれ、表に返す


②三角に折る


③片側を三角に折る→もう片方も三角に折る


④上の三角を下に折る


⑤外の三角も中に折りこむ


⑥完成


⑦下を折ると、コップを立たせることもできます。


☆キャンプなどでコップを忘れてしまった時など
 覚えておくと便利だそうです!!

皆さんも折って見て下さい~☆R君ありがとね~~~~~~~!!

  


Posted by ABETATSU  at 23:56Comments(0)

2008年03月16日

努力賞入選☆とうどん屋さん!

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.315♪RTくん 7才「水族館」拍手
**************************

なんとR君が描いた今日の作品にupした絵が、努力賞に入選しました~~~~拍手
しかも、R君は自分が好きなように!!描きたいものを描いて入選したので
心から嬉しい!!と語ってくれました。

描き方や、方法傾向と対策ではなく・・・やはり感じたものを感じたまま自由に表現する!
これがほんとに大切だと思います☆そしてそれこそが一人一人感じ方が違うように
個性となり、その子にしか描けない作品が出来上がると思います。

R君が嬉しそうに作品を見せてくれたとき、正直鳥肌が立ちました☆
それほど人に感動を与える絵なのです。ん~素晴らしい☆真ん中にいる人はR君本人で
魚たちにエサをあげてるそうです!!とってもキュート☆

その後、次回開店する(笑)うどん屋さんの開店準備をしました!!



R君いつも楽しいセッション有難う☆  


Posted by ABETATSU  at 23:55Comments(0)思うところ

2008年03月15日

みんなに勇気を与える絵☆

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.314♪NKくん 9才「バースデーケーキ」拍手
**************************

N君の作品は、教室に来るみんなに人気がある☆
アンパンマンやバイキンマンを描いてくれたときも
それを見て、今まで描かなかった子どもが急に描き始めたり、紙粘土で
キャラクターを作ったり・・・

そんな周りの人に勇気を与える絵なのです☆
今日も恐竜にケーキに素敵な作品を描いてくれました!!



この日は初めてかな~?教室になるものを描いてくれたの・・・・
見つけて気に入った、ちゃちゃ先生&ハティー先生が作ったケーキを描いてくれたのでした☆
少し恥ずかしかったのか?一人で小部屋にこもって制作!!なんとも可愛いケーキが完成しました!
それが本日の作品☆更に私の制作途中の”ハリネズミ”の作品も、鼻をピンクに(笑)そして
ビンに入れてくれたのでした!



たまに一人になって、自分のやりたい事を誰にも邪魔されずやりたい時ってありますよね!
こどもたちもおんなじ!!たまに一人でググ~~~~ッと集中する時が必要です。  


Posted by ABETATSU  at 23:55Comments(0)思うところ

2008年03月14日

消しゴムでハンコ作り☆

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.313♪KMくん 9才「ウッドペッカー」拍手
**************************

教室では初めて彫刻刀を使ってセッションを行いました☆
色々な形&大きさの消しゴムを用意し、H先生に丁寧にレクチャーを
受けながらK君は上手に細く描かれたウッドペッカーの絵を彫り始めました☆



新しい事を行うこと・・・それは楽しくもあり、疲れる事でもあります。
そんな中でも、自分のイメージをきっちりと形に残すk君流石です!

朱肉に完成したウッドペーカーを乗せ、紙に押し・・・開いた時
現れたなんともいえないウッドペーッカー☆私もその感動は一生忘れないと思います。

体験や経験は、できた!ことも大切ですがその前に”やった”かどうかが1番大切です。
やってない事は文字や映像で体験しても実感できませんが実際やった事は確実に
脳や体に何らかの形で刻まれるのです。

とにかく子どもたちに沢山の経験や体験をしていってもらいたいと思います!!  


Posted by ABETATSU  at 23:50Comments(0)セッションの様子

2008年03月13日

作品は顔が勝負!!

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.312♪MMくん 7才「リュウ」拍手
**************************

私は作品を制作する時はもちろん、動物のフィギアを購入する時、ぬいぐるみを購入する時
などなど、必ず同じものがある場合は並べてみて、一番気に入った顔のモノを購入します。

作品も顔が上手くいかない・・・納得できない時は納得いくまで
描き変えます!先日のM君とも同じような価値観の話になりました。

作品は顔が勝負やナ~☆そんな彼の竜の作品の顔もかなりイケテマス☆




竜のヒゲはどの位置から生えていたカナ~?ん~これでいいかな?
顔は一番慎重!そして、彼の納得いくものが完成いたしました!じゃじゃ~~~ん☆


お~~~!すっげ~格好良い☆
M君の作品はいつの安定したクオリティーです、それは自分が思い描いたイメージに対して
絶対妥協せず、頑張るからだと思います。

私も見習って作品に命を吹き込んでいきたいと思います☆  


Posted by ABETATSU  at 23:58Comments(0)セッションの様子

2008年03月12日

絵はやっぱり楽しむもの!!

**************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.311♪ASちゃん 5才拍手
**************************

Aちゃんのセッションはいつも笑いが絶えません☆

私もkちゃん先生もAちゃんも、沢山のニコニコの中
絵を描いています!
ハサミをチョキチョキも難しい形でも、チャレンジチャレンジ!!
ニコニコワクワク楽しそう~!



kちゃん先生とAちゃんのやり取りも私は見ていて楽しくてしょうがありませんニコニコ
色や形を遊びの中で覚えていく!水の中に溶けた絵の具を2人でフーフー息をかけて
動かす!ほんとに楽しそうです。


絵は楽しむもの!!楽しく描いた絵は、とっても楽しい絵になります!
当然かもしれませんが、実は絵を描いていると色々考えてしまう・・・
例えば上手く描こうとか・・・人にどう思われるかな?とか、自信ないな~・・・とか
でも、そんなのかんけいない~~~~☆先ずは楽しむのだ~~~~!!
そんな大切な事をAちゃんから改めて教えてもらったのでした☆

ありがとね~Aちゃん&kちゃん先生☆  


Posted by ABETATSU  at 23:56Comments(0)思うところ

< 2008年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ABETATSU
ABETATSU
●NPO法人ラマモンソレイユ
 副代表理事:関西事業部代表
●コドモダス:クリニカルアート&ミュージック・発達サポートセンター
●准臨床美術士・英国式チャイルドマインダー
●児童発達支援管理責任者      
●プランニング及びプロダクトデザインも手掛ける。
オーナーへメッセージ