オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北区

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2016年01月01日

2016年 明けましておめでとうございます!申年です!



Vol.472本日の作品 「2016年 コッパで作ったおさる」Fuuちゃん拍手

あけましておめでとうございます!

1年に一回の更新になってしまい申し訳ないですが、元旦にこのブログを更新すると何だか1年がスタートするぞって感じがします!初仕事?(笑)

皆様には本当にお世話になりっぱなしの旧年だったように思います!
心より感謝申し上げますニコニコ

昨年はコドモダスで3人の生徒が芸大に合格いたしました!ほんとにホントに自分ごとのように嬉しいです☆この仕事をしていて良かった~~~~☆☆☆
そして私だけがその道筋のサポートが出来るのではなく、久保先生が
一人の生徒を完全サポートし、合格まで導けた事!!この事も私だけにしか出来る事ではなく
みんなが出来る事!!にしたいという当初の思いが実ったひとつです!

そして、王律乃ちゃんがプロのペインターとしてデビュー!スゲ~~~~☆これから世界に向けての活躍ずっと応援していきます!

マンデーフリーラボでは沢山の外部クリエーターの方とも素敵な出会いがあり、子どもたちの新たな1面や笑顔も沢山見る事ができました!これも御協力下さった皆様に感謝感謝です!

ラクラス齊藤オーナーとのクリスマス企画第2段!その名もラクダスも大成功!今回のマルシェは18人が作品を出品&販売!4時間で12万円も売れました!すげ~☆しかも、子どもであることや個人情報は一切抜き、作品そのもので勝負!したうえでのこの売上!
自分の信念でもある作品が全て!個人情報は後から付いてくるモノ!!が実感できました。
齊藤さん来年もヨロシクデス~!!
https://www.facebook.com/131989040315537/photos/pcb.526671947513909/526670900847347/?type=3&theater
https://www.facebook.com/131989040315537/photos/pcb.526671947513909/526670907514013/?type=3&theater
https://www.facebook.com/131989040315537/photos/pcb.526671947513909/526670927514011/?type=3&theater
https://www.facebook.com/131989040315537/photos/pcb.526671947513909/526670947514009/?type=3&theater
https://www.facebook.com/131989040315537/photos/pcb.526671947513909/526671274180643/?type=3&theater

そして大阪3事業所全てで事故もなく無事に1年を送れた事!
新しい事に皆一丸となってチャレンジし少しずつですが、其々の事業所が
特色ある素敵な事業所になってきた事!
これもスタッフ一人一人の意識の高さと努力の賜と感謝致しております。

今年は私も新型あべたつ!として更に大暴れしたいと思っております☆
新規事業にも着手!!どうなるか・・・イメージは頭の中で完成し動いてるので行ける気がするんですが・・・兎に角赤毛で頑張ります(笑)



毎年恒例の初日の出の写真!今回はマンデーフリーラボでもお世話になったムラバヤシケンジさん作のお猿と一緒です!


申年は島津代表によると、「魔がさる」「勝さる」よい年だそうです!
今年も皆様のご協力を得ながら、より一生精進したいと思います!!
何卒宜しくお願い致します!

あべたつ  


Posted by ABETATSU  at 12:22Comments(0)思うところ

2015年01月01日

2015年あけましておめでとうございます!未年です~



Vol.471 本日の作品 「2015年 羊年フェルトコースター」Fuuちゃん拍手

あけましておめでとうございます!

昨年は、福島区へのメロディーサロン デ コドモダスの出店!そして京都へのプレミアムケア コドモダス雅(みやび)の出店!そして兵庫教育大学小川先生との共同研究プロジェクトスタート!アトリエインカーブさんへの訪問!初めての実費での大阪クリスマス音楽会!RAKURASUさんとの共同企画展開催!マンデーフリーラボの開催!そして、様々な方々との出会いと感動☆と、盛り沢山な1年でした☆

●小川先生ブログ:「もしも・・・の研究所」https://www.facebook.com/hisashi.ogawa.3
●アトリエインカーブ:http://incurve.jp/
●RAKURASU カフェ&ラボ:http://www.saito-archi.il24.net/rakurasu/top.htm
              https://www.facebook.com/RAKURASU.web

その全ての縁とそれを紡いで下さった皆様そしてスタッフのみんなに心より感謝申し上げます!

昨年はFBでの投稿を中心に行っていたため、2014年の年始の挨拶依頼のここへの登場・・・
今年はこちらでも、子どもたちの作品を通して少し詳しく何か語れるといいな~と思っております。

今年スタートの作品は、Fuuちゃんの作品!
なんと昨年の年末31日から、年をまたいで2015年1月1日に完成したそうです!
Fuuちゃんらしいな~♪つくり隊のブランド名そのままに、年越し制作☆素晴らしい~♪




☆昨年12月7日に開催された、Fuu展の作品が好評で、RAKURASUさんで継続して作品を
販売してくださることとなりました!斉藤オーナー本当にありがとうございます☆心より感謝申し上げます!
●Fuu展の様子:https://www.facebook.com/131989040315537/photos/pcb.374276862753419/374272222753883/?type=1&theater

我が家のお話を少し・・・例年通り、初日の出を家のベランダから家族3人で揃って見まして、そして今年のそれぞれの思いを祈願☆
そして家族でお節&今年の抱負を語る!家族揃ってのお正月はいいものですね。
今年もキレイに初日の出の撮影に成功☆


今年も、子どもたちのため、一生懸命頑張っていきたいと思います!
大阪事業部のテーマの一つスキル溜め☆私も更なるパワーアップをしたいと思います!
皆様何卒宜しくお願い致します。

あべたつ  


Posted by ABETATSU  at 21:21Comments(0)思うところ

2014年01月01日

HAPPY NEW YEAR 2014 午年


Vol.470 本日の作品 「2014年 午年のブログ用年賀状」ヒデちゃん拍手

皆様あけましておめでとうございます!
昨年は色々お世話になり、ほんとにありがとうございました!!
沢山の人にコドモダスは支えられて、進んでるんだな~と、実感できる感謝感謝な1年でした!

私のブログも月1回の、のんびり更新・・・そのような中、お越しくださった皆様ほんとうにありがとうございました☆

色々と学ぶコトの多い1年でした!もっともっと自分も頑張らねば!もっと自分を高めなければ!とも思う年でした。そんな中、スタッフも増え、ほんとに色んな場面で助けてもらい、学ばせてもらいました!心よりスタッフ皆に感謝です。

新年最初を飾る作品は、ヒデちゃんのシマウマの絵です!!
この絵は、昨年末の授業の時に、『ヒデちゃん、来年の阿部タツブログの年賀状バージョンの絵を描いてくれる?』と、頼んで描いてもらったものです。

この絵の前に描いていた絵は、シマウマが木にぶら下がっていた絵なのにニコニコ 頼んで描いてくれた絵は、シマウマが何故か木に上りパフォーマンス!!右下には笑顔の子ども☆右上には哺乳瓶!!何やら楽しくそして色々考えさせてくれる、素敵な絵だな~と思っていました。

年末のスタッフのミーティング&打ち上げ&大掃除では、各教室の先生が1年間を振り返り、色んな生徒との感動や作品、子どもたちの成長を発表してくれました。
みんなが一生懸命、愛情いっぱいに子どもたちに接してくれてるんだな~と、心にジーンと来るものがありました。ハートピカピカ

初日の出今年はどうかな~???寝る前に、家族でカウントダウンをし、「おめでとう!今年も宜しく☆」を言った後、PCで初日の出時刻を調べ、目覚ましセット!!きちんと起床☆窓を見ると曇り空・・・ん~~~粘りに粘って、やっと(゚∀゚)キタ~~~~~~~晴れ


雲の中から太陽が!!そして素敵な光を放ってくれました☆
その画像を見ながら、そしてヒデちゃんの原画を横に置きながら、このブログを書いていると、気付かされました!今年の目標が!!そして、あの絵の謎が!!・・・?年明けヒデちゃんに、ちゃんと確認せねば(笑)

ヒデちゃんの絵のように、子どもたちに最高のパフォーマンスをお届けできるように、今年は私も含め、個のパワーを、もっともっと磨き上げ、右上の哺乳瓶のように、こどもたちに少しでも栄養やビタミン&刺激になるよう、セッションに励んでいきたいと思います。そして、子どもたちの笑顔でいっぱいの教室にしていきたいと思います。
ヒデちゃん、素敵な絵をありがとう!!

今年も何卒コドモダスを宜しくお願い致しましす!!
スタッフ一同、一生懸命!一期一会のセッションを大切に、子どもたちと向き合っていきたいと思いますピカピカ

皆様にとっても、素敵な1年でありますように!!願っております☆

あべたつ  


Posted by ABETATSU  at 18:22Comments(3)思うところ

2013年03月06日

段ボール戦機☆カスタマイズ☆



Vol.461本日の作品 M君「段ボール戦機オリジナルカスタマイズ」拍手

本日の作品はM君のプラモです!これはダンボール戦機の3体のロボットを自分なりにカスタマイズしオリジナルのロボットを完成させてくれました!




もともと、M君の前のセッションでダンボール戦機のロボットを作っていたIちゃんの姿を見て、僕も家で作ってるし、持ってる!!というところから、コドモダスでも作り始めることとなりました。

今では、段ボール戦機プラモ作りは、扇町教室で大ブーム!!
その中でも、オリジナルのカスタマイズをしているのはM君だけですピカピカ

写真を撮る時も、画角の中でどんな感じに写っているかも確認☆飾る時も何度も何度も角度や格好を自分の納得いくまで変えます!彼の審美眼は素晴らしい花まる

プラモデル作りは、色々効果や成果が上がってきています!!
50分の授業で集中して制作する☆等の目標の他にも、大きな効果が☆

ほとんどの子どもが、説明書見なくてもできる!!と言って、組立を好きなところから、始めてしまいます・・・しかし、必ずどこかで組立できなくなり、できない~~~~と悲鳴を上げます(笑)

そんな時、ここ見て~と説明書の困っている部分が掲載されている箇所を見せると、ほとんどの子が見てくれます!それは、自分が選んだロボットを完成させたい気持ちが大きいから☆
そして、沢山の小さなパーツを集中して完成させてくれます。

一度説明書の大切さがわかってくると、必ず説明書を見ながら進んで組立ますし、更にはスタッフに脚の部分→ここ!ここ!説明書のここやで!!と教えてくれるようにもなります。

あるお母様から、最近教科書をキチンと読むようになった!家でもわからないところは説明書見るようになった!と嬉しいお知らせも頂いています。

遊びの中で、何が大切なのか?自分で分かっていく!説明書や教科書の大切さや学ぶことの大切さ☆
強制的ではなく、子ども自身で感じ、理解していくことが、何よりも効果的で大切だと思います。
させる!やらせる!のではなく、子ども自身が自ら自分にとって利益になる!!と感じてやる!

やりたい!したい!の中で、子どもたちが困ってしまう・・・でも、成し遂げたい!そんな中で子どもなりに、大人から見ると小さいけれども、子どもたちにとっては大きな壁を乗り越えることで、子どもたちの力やスキルのアップに繋がると感じます!

子どもたちは絶対できる!できるようになる!!と信じ、少し待ってあげ、自分で乗り越えるのを焦らず見守ることも、大切だな~とも、感じています。

M君カッコイイ作品☆ありがと~~~~!

あべたつ  


Posted by ABETATSU  at 11:55Comments(2)思うところ

2013年03月05日

お腹のすいた時間に、愛情キャラ弁☆



Vol.460本日の作品 Rちゃん「たまごっちキャラ弁当」拍手

本日の作品は、最近メキメキ創作意欲と、腕前が上がってきているRちゃんのキャラ弁当☆





Rちゃんの授業は夕方ちょうどスタッフのお腹がすく時間帯・・・
そんな中で、Rちゃんはこんなに美味しそうなキャラ弁を愛情もって創ってくれました!!
箱以外の容器は、本物のオリジン弁当の入れ物です!!スタッフのRちゃんのやる気を倍増させてくれたアイテム!そんな愛情も+αされてることでしょうピカピカ

子どもたちは、よくお弁当や食べ物を創ります。
きっと自分が生きる源だから!食べるの大好きだから!でも一番はきっとお母様の愛情いっぱいの毎日の食事が、子どもたちの脳にキチンと刻まれているからだと思います。

うちの姪っ子3歳も、よく我が家に遊びに来ると、いろいろな食べ物を描いたり創ったりします。
そんな時、それとなく聞くと、お母さんが作った!美味しい!!と言います。

毎日毎日、当たり前のように3食作ってくれるお母さん!365日3回メニュー考える、バランス考えて作る・・・私にできるだろうか???む・む・無理(汗)、ほんとに頭が下がります。
その食事が命の源なんですよね☆ほんとに感謝感謝です。

Rちゃんもキット言葉にはしないけど、今回のお弁当にそれを現してくれているのかも・・・

素敵なお弁当ありがとう!

あべたつ
  


Posted by ABETATSU  at 11:25Comments(4)思うところ

2013年02月25日

お誕生日おめでとう!&卒業おめでとう!!


Vol.459 本日の作品 「スフィア・ロイド」3DーDOGA2拍手拍手拍手

本日の作品は本日20歳のお誕生日を迎えたK君の3D作品!
卒展で3枚も売れた大人気の作品です花まる
コドモダスで初めての卒業生となったK君!
大阪では特例措置で、20歳の誕生日前日までコドモダスに通うことができるのですが、ついに別れの時が来てしまいました。

彼と出会ったのは6年前、初めての授業は天8教室で、阿部たつ・新谷先生・K君でお互いのいじめに対しての意見を色々と述べながら、各々の怒りを吐き出すように描いたセッションからでした。

それから初めての個展開催!そして昨日の卒業展まで、彼は1日だけインフルエンザで休んでしまった以外1日も休まず。いつも笑顔で明るくコドモダスに通ってくれました。

以下に昨日の卒展の画像を少しアップします☆





卒展では展示だけでなく、彼が制作したアニメーションのPCによる上映☆
そして来場してくれた、Kちゃんには、K君は優しく指導し、3Dソフトを使い、犬を一緒に作ってくれたりもしてくれました!

そして、彼の作品は全て、彼がオリジナルで考案したカードゲーム「ソウル・バトル」のアイテムピカピカ
このカードゲームを楽しみにしてくれている、子どもたちとの対戦も、K君らしく優しく接してくれました!


卒展終了後、会場となったR+sギャラリーで卒業式をしました!
彼を慕う、生徒や保護者の皆様、そしてスタッフとK君の家族!あったかなあったかな雰囲気の中で無事コドモダス第1号の卒業生が誕生しました。
お祝いの言葉では、泣かずに何とか卒業証書渡すことができました(笑)

お母様からも、家では絶対に見せない顔をコドモダスでは見せている!と言って下さっている通り、ほんとに心穏やかに、優しく楽しく、セッションに通ってくれました!
2年前からはボランティアで月に2回先生として土曜日に、子どもたちに教えに来てくれたK君☆

私はこの6年間、K君からほんとに沢山の事を学ばせてもらいました。
人には何も区別や差別は必要ないこと、その特徴を個性と捉え、卑屈にならず全てを受け入れ強く生きていくこと!ダメなことはダメとキチンと伝え、その上で大きな心で包み込むように、相手を受け入れていくこと!コドモダスで生徒に接していく大事な大事な基本を、教えてもらったのです。

ほんとに、沢山たくさんの想い出がいっぱい一杯あります!
イベントには必ず参加してくれ、小さな子どもたちを危険から守ってくれたり、H君を初めての日本橋へのお買い物ツアーに連れて行くプロジェクトでも快く付いて来てくれ、H君が暴走しないように服の一部をそれとなく掴んでいてくれたり、一緒に就活してドキドキしたり!必ずどんな時も笑顔で手を振って帰っていくK君!!家族のことをいつも誉めて自慢していたK君!ほんとに私は彼が大好きですし、尊敬しています☆

そんな彼が、仕事にも就いて忙しいにも関わらず、コドモダスでのボランティアをこれからも続けてくれると言ってくれた時、ほんとにほんとに嬉しかったです!感謝感謝です☆

そして、これから20歳以上の居場所づくりも考えていくことの大切さも提案してくれてありがとう!
何とか努力して、新しい事業にも着手していきたいとお思います。

これからも、よろしくね!!共に頑張りましょう☆
ほんとにほんとに、心からありがとう!チョキ

あべたつ&スタッフ一同  


Posted by ABETATSU  at 23:20Comments(0)思うところ

2013年01月07日

仕事始めでいつも元気をもらう年賀状☆



Vol.458 本日の作品 「心のこもった年賀状を下さった皆さん」拍手拍手拍手

本日より関西は仕事始めでした!
新年を迎え、子どもたちの笑顔に出会えて、みんな元気でほんとに嬉しい1日でした晴れ
今日も沢山の素敵な作品が完成しました!また後日アップしますね☆彡

仕事始めで、私が楽しみにしているのは子どもたちや保護者の方々から頂く心のこもった年賀状の数々!!

本日の作品も、本日発達サポートセンターに届いていた年賀状です!
きっと、天8教室にも、沢山の素敵な年賀状が届いてるんだろうな~

1枚1枚に、愛や勇気・元気をもらえる一言や、絵が描かれています。
一生懸命私たちのことを思って描いてくれたんだろうな~と、思うと胸が熱くなります。

ほんとにありがとうございますピカピカ

何故か今年の年賀状には、阿部タツ先生~ダイエット頑張れ!や、お餅食べ過ぎないように~~!や、お腹ひ込みますように~~~などなど、私の健康を気遣って・・?お腹がメチャメチャ出てきた私を心配してか?そんなコメントが一杯でした(((o(*゚▽゚*)o)))

昨年は、このお腹は毎朝粘土を詰めて、頑張って膨らましている!!と言い訳していましたが(笑)今年はなんとかダイエットに励みお腹引っ込めるぞ~~~~チョキ

たくさんの勇気や元気を頂き、今年も一生懸命頑張ります!!

あべたつ

  


Posted by ABETATSU  at 23:53Comments(0)思うところ

2013年01月01日

2013年あけまして!おめでとうございます☆


Vol.457 本日の作品 Mちゃん「お母さんが作ってくれるお弁当」拍手

皆様、あけましておめでとうございます!
ご家族で良いお年をお迎えのことと思います。

本日の作品は、Mちゃんの「お母さんが作ってくれるお弁当」
少しづつ食べられるものが増えて、思いを込めてつく作っているお母さんは、その度に涙が出るほどの喜びがある!とのお話☆そんな話を聞いていたのか?たまたま今日描きたかったのか、お弁当箱を描き始めてくれました!まさに自分のお弁当箱!!ちゃんと透明の蓋から、大好きな!そしてMちゃんの健康を一生懸命愛情豊かに作られた、おかずも見えています!!ほんとにステキな絵だな~ピカピカ

2013年最初の作品はこれにしよう!!何だか各家庭でお母さんたちが1年の幸せを願って作る、御節料理のようだな~と思い、心を込めてUP致しました。

昨年はほんとに、素敵な出会いと、別れがありました!コドモダスに関わって下さった皆様に心より感謝申し上げます!!
その一つ一つが私の心にキチンと刻まれ、糧となり乗り越えられた1年でした!!

作年末28日の日に恒例のSTAFF全体ミーティングと大掃除☆そのミーティングでは、昨年のコドモダスでの感動したこと!をテーマに、みんなに話をしてもらいました。
子どもたちの成長、声をかけてくれた何気ない一言、保護者の方から頂いた感謝のお言葉など、様々な感動が語られ、何人ものスタッフが、その感動を思いだし涙ぐむピカピカそんな素敵な会になりました。

これも、全て子どもたちや、どんなに忙しくても、子どもたちのためにコドモダスまで連れてきてくださる保護者の皆様のおかげだと、心より思っております!ほんとに感謝してやみません。

私たちの仕事は、子どもたちと接する中で、感動を共有する!
「できた!!」ピカピカの喜びに立ち会える!そんな、一期一会で素敵な仕事です!この感動を味わうと、また次にもっと自分を高め、子どもたちに何ができるのだろうか・・・?よし!次はこうするともっと喜ぶかも!!こんな思いの連続の中から、また沢山の感動繋がる!!と信じ、思いをカタチに行動に表していきたいと思います。
ことしも、毎回笑顔で子どもたちの前に立てるよう、頑張りたいと思います。

今朝いつものように、自分の部屋から初日の出を見ようと頑張ってましたが、あいにくの雲・・・
しかし、粘りに粘っていると、何とも素敵なハートの光を放つ、初太陽の写真が撮れました!



何とも不思議なハートの光!!長年写真を撮っていますがはじめての出来事ハート今年は、めちゃめちゃハートフルな1年になるぞ~~~と、思わず笑顔になりました!

そのことを伝えに1階に降りると、家内が玄関に素敵なお花を生けてくれていました!
野バラの実だそうです!新年早々に沢山の真っ赤な実☆赤いハートの光と相まって、何とも心が
ポカポカします。



今年1年も、心ポカポカ、笑顔いっぱいのコドモダスになるよう、愛情いっぱいのスタッフと共にセッションに努めたいと思います。
本年も何卒宜しくお願い致します。

あべたつ

  


Posted by ABETATSU  at 17:16Comments(0)思うところ

2012年12月25日

.。.:*・゚Merry-X'mas:*・゚。:.*




Vol.456本日の作品 Xmas作品を作ってくれた皆&Yちゃん「犬とケーキ」拍手拍手拍手

みなさま!ステキなクリスマスお過ごしでしょうか?
本日の作品は、この季節になると、自然と子どもたちが沢山心を込めて創ってくれたクリスマス作品を並べて撮影してみました!good

クリスマスって何だかワクワク・ドキドキそして、みんな子どもたちはお利口様です(笑)

世界中の子どもたちにとって、幸せでステキなクリスマスでありますように!!ピカピカ

2枚目の画像は、Yちゃんがかなり時間をかけて創った羊毛フェルト製の、ワンちゃんと、お母さんが一緒に作ってくださったケーキです。

今朝うちの18歳になる娘が、小さい頃からうちのクリスマス会で、丸い(ホール)クリスマスケーキってないよな~とボソッと・・・???家内もそうだったかな~と・・・
家族3人だからいつも、自分の好きなケーキ1個ずつ!が定番の我が家キョロキョロ

家内が、何だか子どもの時からの記憶の中に、丸いホールのクリスマスケーキないの寂しいね~ということで、本日無事ド定番なクリスマスケーキを購入!サンタも乗っています(笑)

でも、こういうことって大事なんだな~と、つくずく感じさせられました。
なにげに家族3人、ホールのケーキは大きすぎるし余るしって・・・ついつい合理的な考えのもとのケーキ購入、子ども的には、な~~~んか違うんだよな~~~~って・・・ずっと思ってたのか~・・・

キチンと子どもの気持ちになって、イベント的なことも積み重ね積み重ね、記憶をつくり、思い出が出来るんだな~って☆彡今日は少しココロがウキウキ家族のクリスマス会になりました!

そんなときふと思い出したのが、Yちゃんの犬の作品!ケーキを前に写真を撮った時、不思議と☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆みたいな感じがしたんです。

ありがとね~Yちゃん!ニコニコ

おりこうな子どもたち皆にサンタがステキなプレゼントを持ってきますように☆彡

あべたつ  


Posted by ABETATSU  at 00:00Comments(0)思うところ

2012年11月01日

☆HappyBirthdav☆



Vol.454本日の作品 Yちゃん&Mちゃん拍手拍手拍手

本日の作品は、Yちゃんが創ってくれたケーキ☆
私には花束のようにも見えます!ハート

今日お誕生日の方もいらっしゃるかも?
コドモダス扇町教室も様々な方々のお力のもと、本日無事1周年を迎えることができました!
ほんとに、ありがとうございます☆

Yちゃんが、少しずつ心からモノ創りを楽しんでくれている様子は、コドモダスが一人ひとりの子どもが自分なりに楽しみ!また次も来たい!ここだけは安心して自分を思いっきり出せる居場所になるようにしたい!!

一人ひとりの良いところ出来ないところも含め、全部認め受け入れる!
そして、どんなことがあっても目の前の子どもと向き合い、粘り強く諦めず共に寄り添って進もう!と心に決め、立ち上げた、初心を改めて、感じさせてくれています。スマイル

全てのケーキが輝いています、そして誰も真似のできない素敵な作品☆
それは、YちゃんにしかできないYちゃんだけのオンリーワンなケーキを創っているからピカピカ

☆最近作の一部ですが、感動のケーキです☆




そして、一緒に来てくれているお姉ちゃんの作品も、いつも素敵です!ピカピカ
心のまま、自由に作品を創るMちゃん、才能に満ち溢れ今まさに爆発してる感じです!
見る角度によっては、何だかケーキにも私には見えます^^
心の中のか輝きが、形になって現れる!ほんとに素敵な事です!!



ほんとに、子どもたちから沢山の大きな力をいつも、もらっています!
どんなに疲れている時も、凹んでいる時も、不思議と教室で子どもたちに会うと、嫌なものはパッと消え去り、素敵な力をもらえるのです!!

子どもたちの、小さな成長・大きな成長!「できた~!」の声、完成した時のハイタッチ☆どれも私たちにとっては明日への希望!
毎日働く力となっています。ほんとに幸せな仕事をさせて頂いてると、感謝の日々です!
どのような時も、コドモダスに連れてきて下さる保護者の方々にも心より感謝致します。

これからも、子どもたちの為スタッフ一同、今いっそうの努力をしていきますので
天8教室ともども、コドモダスを何卒宜しくお願い致します!

コドモダス 関西代表あべたつ&スタッフ一同

  


Posted by ABETATSU  at 16:37Comments(0)思うところ

2012年03月21日

「夢のようなひととき」☆キラキラした目☆☆☆





Vol.448 本日の作品 K君「ぺネロぺ・お寿司・水陸両用☆モーターぶね19号」拍手

本日の作品は最近コドモダス扇町教室に来てくれるようになったKくん☆
弟Y君&お母さんと一緒に仲良く来てくれています!

初回セッションの時、少し緊張していたK君!しか~~~し、新谷先生とのタッグで目がキラリン☆☆☆恐ろしく可愛いぺネロぺを完成させてくれました!鼻は何とフエルト☆何とも優しい彼自身の様な素敵な作品が完成し、自分で窓際に飾ってくれました!

お母さんが、「あまり、時間内に完成させることが少ないんですよ~・・・」とのこと!
いやいや、彼のやる気と集中力は素晴らしい瞬発力を持っています!

ぺネロぺの後は直ぐ、お寿司も作る!!とやる気満々晴れ途中まで一生懸命作り、2回目に完璧に仕上げてくれました!!おいしっそ~~~~~!!お醤油やバランもついています☆チョキ
お寿司作品も、「どこに飾ろ~かな~~~」ワクワク☆ぺネロぺ君と一緒に飾りました!

家を出る時から、「お寿司終わったらボートも作る!!」と、昨日からウキウキだったそうです!

完成したのが、水陸両用モーターぶね19号、設計図も描き→初めてのヒートカッターも集中し完璧☆車輪もボンドで接着→マーカーでデザインもして教室内の洗面所で浮かべました☆
ちゃんと動いたんだけど、狭すぎ~~~~ってことで、家のお風呂で実験すると持ちかえりました!!
後片付けも完璧☆ん~~~素晴らし~~~~☆☆☆

お母さんからまたまた、嬉しいお話☆
「前回来た時に、あまりに楽しく、夢のひとときだった!と、言ったんですよ☆それからもずっと、次はいつ?とワクワク☆前日は更にハイテンションでした!」とのこと・・・

私はその話を聞いて、鳥肌が立つぐらい嬉しく、自分の心もワクワクでした!
そんな思いをしてくれてるK君!!スタッフ一同感謝感謝です!!

こんな喜びの瞬間に出会える仕事に就けて幸せを感じます!!

K君&おかあさん!&Y君、ほんとに出会いに感謝です☆
これからも、一杯素敵な作品創りましょう!!ありがとね~

あべたつ  


Posted by ABETATSU  at 23:57Comments(2)思うところ

2012年03月20日

球極(きゅうきょく)とエコ巻き☆







Vol.447 本日の作品 Y君「ボウリング用マイボール」拍手

本日の作品は、Y君の究極の球☆です!
これは、ジュニア先生と一緒に作品の制作前にウォーミングアップでやっているボウリングの為のオリジナルの球なのです!

最初にできた球も、とても配色の感じも良く、素晴らしい作品!!カッコイイ~☆
それから、次々と新しい発想で、様々な球が完成し、棚に飾られています!
とにかく、Y君は発想だけでなく、デザインに対しても、素敵な感覚を持っています!
バランスも自分なりに考え、完成に導きます☆素晴らしいことです花まる

下の青いテープの作品は、エコ巻き作品☆


これは、新谷先生が地球環境の話をして、材料を使いすぎないで作ってみたら?の話を聞いて、きちんと理解し実践して完成した、究極!!なエコ巻きボール☆

彼は、いつも私たちの提案をキチンと彼なりに受け止め、受け入れ考え、自分の作品に生かしてくれています!

そんなY君、私はとても尊敬し大好きなんです☆
これからも、色んな素敵なエコ作品挑戦してみてね!!
楽しみにしております~good

あべたつ  


Posted by ABETATSU  at 23:55Comments(2)思うところ

2012年03月08日

なめたらあかん~~~♪まめまめしばしば~♪タワ~~~~★






Vol.442 本日の作品 Mちゃん「CM&キャラクター色々~タワータワー★」拍手

Mちゃんとのセッションは、毎回毎回大爆笑が起こる楽しいセッションです!
???何描いてるのかな?むむむ・・・何やら見たことあるぞ~

するとそばで見ているお母さんが、わっはははは~~~と爆笑☆
あ~~~!!あのCMだ~~~~!!「なめたらあかん~」だ~~~!
というと、Mちゃんが、「これ!なめてクレオパトラ」・・・大爆笑~~~ニコニコ

彼女の頭の中にインパクトを与えた、素敵なCMやキャラクターは、彼女の手によって更なる命を吹き込まれ魅力ある作品に生まれ変わります!チョキ

そして最近は完成した作品は、自分でお気に入りの場所に貼ってくれます!
貼る時にも、これクレオパトラ~~ニコニコ

見ている私たちも何とも幸せな気分になり、心よりの拍手を贈り、みんなで笑顔になりますパー

Mちゃん&お母さん!いつも素敵な時間ありがとうございます!花まる

あべたつ  


Posted by ABETATSU  at 23:58Comments(0)思うところ

2012年03月05日

モノを大切にする気持ち☆




Vol.439 本日の作品 Mちゃん 「色鉛筆の彫刻?」

いつも仲良く姉妹一緒に来てくれている、Mちゃん&Aちゃんニコニコ
本日の作品はMちゃんの作品です!

以前から、2人からもお母さんからも、小さくなった色鉛筆どうしたらいいか?相談を受けていました!アートにしてみたらいいかな~???と、私なりに色々鉛筆を使ったアートを探し、5点ほどの画像と私自身が小さく削った色鉛筆を使ったオブジェも、彼女たちに見てもらいました!


↑あべたつ作品

画像作品の中の小型ナイフで削ったと思われる、小さな色鉛筆を並べてある作品と私の作品にも、2人とも気を留めてくれ、作品の制作をしてくれることに!!

先ずは、鉛筆の削り方のコツ伝授です!
カッターを使い、上手に両手を使い削るコツを視覚支援で見せた後、一緒に削る練習をしました!
カッターの刃が深くはいらないように~~~~、親指でカッターの刃の後ろをゆっくり押して~~~
2人とも、初めてとは思えないぐらい直ぐに上手に削れるようになりました!オドロキ

Mちゃんは、頑張って極限まで???いやいや、自分が可愛いと思えるぐらいまで削り、奥行きのある額縁に飾ってくれました☆

あれ?Aちゃんは飾らないの???聞いてみると、未だ使えるから・・・と丁寧に筆箱の中に削った小さな色鉛筆を仕舞ってくれました!
Mちゃんも、同じ気持ち☆今も自分で削って小さな大切な色鉛筆を最後まで使っています!

実は、ホントのところアートに!!ではなく、鉛筆削りでは削れなくなってしまい、困っていたんですね~(汗)

でも、こんな優しい気持ち!モノを大切にする気持ちから、とっても可愛い作品が生まれました!

Mちゃん&Aちゃん☆ありがとね!!good  


Posted by ABETATSU  at 23:56Comments(0)思うところ

2012年01月15日

目標を持つ大切さ☆家族で目標に向かってGO~☆





Vol.429 本日の作品 Aちゃん「ケーキ」「アイス」拍手

この日は、教室の入り口でお母さんが何やら大きな袋をゴソゴソニコニコ
前回お休みだったこともあり、Aちゃんが家で作った作品を沢山持ってきて見せてくれました!

最近Aちゃんは、スモッグに着替えるとニコニコ顔で「つくるっ!!」と言ってくれるようになりました晴れ音楽が大好きで!絵を描く・モノを作るが苦手で、何とか好きになってもらいたい!!からスタートしたこともあり、私にとっては感動の言葉です!

しかも家でも一杯素敵な作品作ってくれたり!お母さんが手伝おうとすると「じぶんで!!」と言って、一生懸命頑張るそうです拍手お母さんの努力もいつも、凄いな~と感心させられます!コドモダスで私たちと一緒にモノを作る時間は週に1度の50分間☆お母さんは、復習の意味でも家でも一緒にモノ作りを、色々工夫してやってくれているんです!そんな努力が、Aちゃんの心を動かしてるんだな~と思います。

更に、コドモダスで開催している、子どもたちの個展をAちゃんと一緒に何度も見に来てくれ!そして、最近「つくる!」の意欲で、作り始めた作品が、いよいよ個展ができるぐらいたまってきたから!!
そして、個展をやる!!という目標ができたことで、パパも弟Y君も含め家族一丸となって目標に向かい進み始めたから!!

弟Y君も、毎回意欲満々凄いセンスで沢山の作品を生み出します!!


ほんとに、奇才・天才な作品ですピカピカ

これからも、沢山の素敵な作品を生み出して、素敵な展覧会開催しましょ~チョキ

最後におまけの作品(笑)
思わず笑顔になってしまうAちゃんの書道作品!


???「ぱーかしゃ」???お母さんに聞くと、素敵な音楽を鳴らしながらやってくるごみ回収車、「パッカー車」と書いてくれたそうです!
素敵な字だな~~~~ん~~~素敵☆

書道作品も展示したいですね~~~~花まる

あべたつ  


Posted by ABETATSU  at 18:16Comments(0)思うところ

2012年01月06日

気持ちのこもった準備+生まれた鳥たち☆



Vol.422 本日の作品 Rちゃん「鳥たち」画像もRちゃん撮影拍手


金屏風の前でも撮影してみました☆

Rちゃんの大泣きのパニックから、スタートした粘土で鳥を作るセッション☆
何故かその日は、何をやっても泣いているRちゃん、最近ではとても珍しいコト、逆にそれほど要求していることが明確になっていることでもありますが・・・そこはさすがお母様☆Rちゃんの言葉の中からもしかして!!天8教室で並べて楽しんでいた、鳥のフィギアを出せと要求しているのではないかと!!推測してくれました!!

そうか~~~!それで大好きな鳥のスチレンボード切り抜きを渡しても駄目・・・、いつもなら楽しそうに鳥の絵を描いてくれるのに、泣きながら・・・というより嫌々マジックで塗っていた理由もわかりました!しかし、困ったことに扇町教室にはRちゃんが要求している茶色のニワトリのフィギアがない~~~~~~大泣き

でも、いつものようにコドモダスではないモノは作る!創る!!
それに準じて、紙粘土で鳥の形を作って渡すと、ニコリニコニコそこからコドモダスでの初めての粘土制作が始まったのでした!!やった~~~~☆☆☆

本日の作品も下の鳥の形に切り抜いていたスチレンボードに描いてくれていた鳥たちが、彼女のオリジナリティーそのままに形になっています!




思わずRちゃんも自分で自分の作品をパチリカメラ拍手おかあさんもパチリ!!
あまりにも素敵過ぎなフィギアが沢山完成しました!

今回のRちゃんのスムーズな制作は、スタッフの心のこもった、鳥の部品製作も重要なポイントでした☆
前回の様子をミーティングでキチンと情報共有☆今回は何が必要か!!皆で考え「鳥の足」「水辺の様子のキット」「鳥の色の粘土の制作用意」などなど・・・



当然使ってくれないものも沢山あるのですが、ヒットしたモノも沢山ありました☆

今回のRちゃんの一生懸命な制作の横で、「前回の粘土制作がとても楽しかったのか、今日は家を出る時からニワトリ作る!と言ってたんですよ!!」と、お母さんがお話ししてくださいました。

なんとも嬉しいお話☆

これからも心をこめて、十分な準備をやって行きたいと思います☆

ありがとう!Rちゃん&お母さん!!
そして、妹Rちゃん☆素敵なジュースありがとう!!

あべたつ  


Posted by ABETATSU  at 23:55Comments(0)思うところ

2012年01月05日

仕事始め☆沢山の心のこもった年賀状!



Vol.421 本日の作品 コドモダスの子どもたち☆「心のこもった年賀状」拍手拍手拍手

本日より3教室そろって仕事始めです☆
それぞれの教室で年始の挨拶をし、それぞれの教室で子どもたちから来た年賀状、私に直接送ってくれた年賀状を確認しあい、扇町教室でセッションに臨みました。

1枚1枚一生懸命、書いてくれた字や言葉☆心をこめて描いてくれた絵!そんな心がいっぱいいっぱいつまった年賀状花まる花まる花まるほんとに、ありがとね~ニコニコ

保護者の方々が、添え書きしてくれている心温まるコメント☆
外部のブレーンの方々からも沢山素敵な年賀状下さいました!!
北海道の上野先生からも、とってもかわいい雪だるまの年賀状も!!

今年も、更に頑張らないと☆☆☆と、心に誓いました!

今日も素敵な作品が沢山出来ました!
また、一つ一つ丁寧にUPしていきたいと思おいますスマイル

今年もどうぞ宜しくお願い致します!!

あべたつ  


Posted by ABETATSU  at 23:56Comments(0)思うところ

2012年01月01日

元旦の約束☆




Vol.419 本日の作品 Aちゃん&Mちゃん 「辰の人形と双六」拍手

みなさん良いお年をお迎えのことと思います!
今年も何卒宜しくお願い致しますニコニコ

今年最初の作品は、昨年AちゃんとMちゃんと約束をしていた!辰=竜の人形りゅうと双六です!!この作品を年明け最初の作品にUPしてもいい?と二人に確認していたモノです。

何とも可愛い素敵な辰☆の人形!双六のスタートの位置に置くと、これから色んな楽しいコトが待ってるようなワクワクする気持ちになる!!そんな素敵な写真ができました!!Aちゃん&Mちゃんありがとう!!今年も宜しくねチョキ

私たち家族3人は、年越し&新年は毎年家族で恒例の行事を行うようにしています!
年越し蕎麦を家族3人で食べる→カウントダウンはテレビのジャニーズ大集合コンサートで!!(家内もジャニーズフアン!しかもAちゃん&Mちゃんと同じく嵐のファン☆笑)→あまり夜更かしせず寝る→必ず家族の中の誰かが起きて皆を起こし、2階の窓から初日の出を拝み、今年1年の幸せを願う→家内が購入してくれている新しい歯ブラシで歯を磨く→家族3人で御節を食べる→3人それぞれ今年の抱負を発表する☆

そんな、普通~~な行事を毎年続けています!
この普通なコトができていることに感謝する☆そして何事もなく朝を迎えられた幸せをかみしめ、元日を家族一緒に過ごす!3人で手を合わした初日の出の写真が下のモノです晴れ


カメラ娘AYAKA撮影拍手

今朝珍しく夢を見ました!案外夢を見ない方なので、しかも元日の朝に鮮明に覚えている夢なんて初めて・・・かも・・・
威厳ありそ~~~な老人が、3人の男に何やら話をしておりまして・・・その3人が不思議なことにコドモダスの理事も務めてくれている親友のクリエーター2人と私の3人☆☆☆彼ら2人はその老人に認められ既に作品を買い上げられ素敵な世界で採用されておりました!多分自分の中でも彼ら2人の作品や才能&仕事を認めているし、尊敬しているからかもしれませんが、リアルに、その素敵な世界に溶け込み圧倒的な存在感を放っておりました。

その老人が、私の方へ近づいて来ましたので、てっきり自分の作品もその中に入れるかどうか?・・・そのための質問かなんかしに来たのかな?と思いきや、いきなり私に「君は何故コドモダスを立ち上げたのかね?」と、尋ねてそのまま、答えも聞かず不思議とニコニコしながら、その場を立ち去って行ってしまいました。

初心忘れるべからず・・・島津代表と必死になって、そして強い強い思いの中で立ち上げたコドモダス☆ある時医療関係の人たちの集まりの中で、私たちの思いを伝えた時、「君たちあまりにも思いが強すぎて怖い・・・」とも言われてしまいました(笑)

でも、その時の思いは今も変わってない!
変わらないモノ、変えてはいけないモノ!そして変えていかなくてはいけないモノ☆

今年1年、Aちゃん&Mちゃんが作ってくれた双六の様に、色んな事が待ち受けていると思いますが、その一つ一つ良いことも悪いことも全てを糧にし、スタッフ皆や外部ブレーンの方々と一緒に力を合わせ、未来ある子どもたちの為、更なる努力・進化を遂げていきたいと思います。

☆☆がんばります☆☆


あべたつ


  


Posted by ABETATSU  at 23:48Comments(2)思うところ

2011年12月29日

先生体験の奇跡☆&仕事納☆



Vol.417 本日の作品 Kちゃん先生&Mちゃん コラボ作品群 拍手

本日はスタッフ恒例のミーティング&大掃除の日です!
歳の瀬の忙しい中、スタッフが集まってくれ、ミーティング&大掃除をします!反省会というより、今年1年を振り返り皆でお話をする会☆

ちょこっと研修なんかもします!今年は2分間いつもあまり話す機会の少ない、音楽とアートのスタッフ同士!そして、普段きっと褒めあうことなんて少ない、キッズスタッフのMちゃん&Mちゃん姉妹がペアになり、それぞれの良いところ好きなところを言いあう!&褒めあう!!決して悪いトコロはお互いに言わない!!ルールです☆なんて研修もします。

姉妹のお母さん先生も横で、ふ~~~んこんなコト、そんなトコがそれぞれ好きだったのか~~~!と、改めて気付いたり、感心したり、確認したり!褒めることは難しい・・・あまり深く考えすぎず、好きなところ言ってみる!そんな中から不思議と新しい自分や、相手の素敵な部分が見えてきます☆

去年は生徒の立場になる研修!!生徒役を決めていろんなパターンで先生をやってみました!
それぞれの立場で考えてみることで普段気付かないことも沢山見えてくるものです。

サポートセンターを開設した大きな目的の一つに、生徒たちによる(基本は中学生以上)先生体験☆というプログラムを開始しています!
今までに4人の子どもたちが先生体験をしてくれました拍手

体験をしてくれた、子どもたちはその後確かに何かを掴んだように変化している気がします!
今後も1回きりではなく、継続的にプログラムは進めて行きたいと思っています。
先生の立場になって、わかる様々なコト!そして、働く!をリアルに体験してもらうことで、少しでもソーシャルスキルが身につけばな~と思っております。
私たちスタッフも襟を正して、セッションをしなければ・・・私たちスタッフ全ての行動が生徒たちの良くも悪くも見本となってしまいます。

今日の作品も、先日K君が初めて、Mちゃんの先生としてセッションに参加してくれた時に完成した作品群です!授業開始30分前に事務所で緊張気味で自分の名札を作ってくれていたKちゃん先生☆
私たちの先生体験プログラムは、事前のミーティングそして、お出迎えから、さよならの挨拶まで、メインの先生のアシスタントとしてのポジションですが、全て私たちと同じように生徒に接してもらいます。

いよいよ、セッションスタート、Kちゃん先生もMちゃんも言葉少なに・・・というよりほとんど会話はないんだけれど、お互いを意識しあい創っていく作品どうしで語り合ってる感じ!K君もこれでいいのかな~?????あべたつ先生~こんなんんでええのかな~~~~????と戸惑い気味・・・
そっか~~~ふ~~~ん、うづまきぐるぐるか~~~、じゃ~僕もうずまきマンつくってみよ~~~

そんな、言葉は少ないけれど、何か張り詰めた緊張感の中での不思議なライブ感メロメロ普段あまりスタッフから影響なんて受けずマイペースのMちゃんの作品に大きな変化が!!





なんと!K君がMちゃんの前で、スチレンボードの英語や数字の裏表に表情の違う作品を描いて、Mちゃんの前にねりゴムで立ててくれたおかげで、Mちゃんも、自分の作品をねりゴムで立てる!!じゃじゃ~~~~ん拍手そして、始めて表と裏の顔の表情が違う作品を作ってくれたのでした!!チョキ

ほんとに私たちは毎日子どもたちから、沢山のことを学びます!
言葉ではなく、気持ちが大切なコト!お互いに認め合い、こころから感じ合わないと信頼感は生まれないことこと!その形や表現はほんとにそれぞれであること!

Kちゃん先生ほんとに、お疲れ様&ありがとう!
Mちゃん&Mちゃんお母さん心よりありがとう!!

今日のスタッフとのミーティングでも、K君とM君のこの素敵な出来事はお話しさせて頂きました!!
尊敬し、お世話になているK先生の講演会でお話しされていたことをいつも自分の胸においています。
「自分が小さい頃、出会った先生からの言葉や、してもらったこと何か覚えてますか?私たちはその大切な立場に今いるんです!」

子どもたちとの2度と来ない大切な毎日・毎時間☆を大切に!た・い・せ・つ・に一緒に歩んでいきたいと思っています!!

最後になりましたが、本日仕事納め!結局えらい遅い時間までの大掃除!お疲れさまでした!
来れなかった人たちも含め、ほんとにほんとにこの1年、大切な大切な子どもたちのために、沢山の沢山の愛情をそして、大切な時間をありがとう!
私一人ではほんとに何もできません・・・スタッフ皆の力があってこそのコドモダス☆ほんとにありがとう!

このブログの言葉だけでは、言い尽くせませんが全てのスタッフ&協力して下さった皆様に心より感謝申し上げます

あべたつ  


Posted by ABETATSU  at 23:58Comments(0)思うところ

2011年12月25日

クリスマスの約束☆





Vol.414 本日の作品 Aちゃん&Mちゃん&S君「クリスマススペシャル」拍手

本日の作品はAちゃん&Mちゃんが天8教室&扇町教室の先生をモチーフに、飛び出すクリスマススペシャル作品を作ってくれたものです!!それぞれの先生の特徴を上手につかみ、可愛い作品が完成しています☆

各教室に飾ってますので、みなさんご覧下さいませ♪

S君の作品は、クリスマスツリー☆花まる
一生懸命作って、電話をしていた私のところにやって来て「あべたつ先生、みて~~~みて~~~みて~~~」と、絶叫していた(笑)心から満足できた作品なのです!!

3人さん素敵なクリスマスの作品ありがとう!!ニコニコ



上記の作品は、あべたつが制作(編んだ)しました、マフラー式ネックレスです☆

これは1年前、Yちゃんと約束したクリスマスプレゼント!!
新谷先生とお母さんに編みのもを教えてもらいながら始めた、Yちゃんと私チョキ

Yちゃんは昨年ちゃんと自分の作品を完成させましたが、私はというと・・・完成せずガーン

その時に、来年のクリスマスには完成してプレゼントするからね!!と約束したモノです!
その日から、1年間、ちゃんとYちゃんの授業の時や合間をぬって、こそこそ編んでおりました!

そして、やっと完成!!こっそり送っておきました☆届いたかな?

みんな素敵なクリスマス過ごしているかな?
全ての子どもたちが、幸せなクリスマスを過ごしていますようにニコニコ

あべたつ  


Posted by ABETATSU  at 23:46Comments(2)思うところ

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ABETATSU
ABETATSU
●NPO法人ラマモンソレイユ
 副代表理事:関西事業部代表
●コドモダス:クリニカルアート&ミュージック・発達サポートセンター
●准臨床美術士・英国式チャイルドマインダー
●児童発達支援管理責任者      
●プランニング及びプロダクトデザインも手掛ける。
オーナーへメッセージ