オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北区

新規登録ログインヘルプ



2011年12月29日

先生体験の奇跡☆&仕事納☆

先生体験の奇跡☆&仕事納☆

Vol.417 本日の作品 Kちゃん先生&Mちゃん コラボ作品群 拍手

本日はスタッフ恒例のミーティング&大掃除の日です!
歳の瀬の忙しい中、スタッフが集まってくれ、ミーティング&大掃除をします!反省会というより、今年1年を振り返り皆でお話をする会☆

ちょこっと研修なんかもします!今年は2分間いつもあまり話す機会の少ない、音楽とアートのスタッフ同士!そして、普段きっと褒めあうことなんて少ない、キッズスタッフのMちゃん&Mちゃん姉妹がペアになり、それぞれの良いところ好きなところを言いあう!&褒めあう!!決して悪いトコロはお互いに言わない!!ルールです☆なんて研修もします。

姉妹のお母さん先生も横で、ふ~~~んこんなコト、そんなトコがそれぞれ好きだったのか~~~!と、改めて気付いたり、感心したり、確認したり!褒めることは難しい・・・あまり深く考えすぎず、好きなところ言ってみる!そんな中から不思議と新しい自分や、相手の素敵な部分が見えてきます☆

去年は生徒の立場になる研修!!生徒役を決めていろんなパターンで先生をやってみました!
それぞれの立場で考えてみることで普段気付かないことも沢山見えてくるものです。

サポートセンターを開設した大きな目的の一つに、生徒たちによる(基本は中学生以上)先生体験☆というプログラムを開始しています!
今までに4人の子どもたちが先生体験をしてくれました拍手

体験をしてくれた、子どもたちはその後確かに何かを掴んだように変化している気がします!
今後も1回きりではなく、継続的にプログラムは進めて行きたいと思っています。
先生の立場になって、わかる様々なコト!そして、働く!をリアルに体験してもらうことで、少しでもソーシャルスキルが身につけばな~と思っております。
私たちスタッフも襟を正して、セッションをしなければ・・・私たちスタッフ全ての行動が生徒たちの良くも悪くも見本となってしまいます。

今日の作品も、先日K君が初めて、Mちゃんの先生としてセッションに参加してくれた時に完成した作品群です!授業開始30分前に事務所で緊張気味で自分の名札を作ってくれていたKちゃん先生☆
私たちの先生体験プログラムは、事前のミーティングそして、お出迎えから、さよならの挨拶まで、メインの先生のアシスタントとしてのポジションですが、全て私たちと同じように生徒に接してもらいます。

いよいよ、セッションスタート、Kちゃん先生もMちゃんも言葉少なに・・・というよりほとんど会話はないんだけれど、お互いを意識しあい創っていく作品どうしで語り合ってる感じ!K君もこれでいいのかな~?????あべたつ先生~こんなんんでええのかな~~~~????と戸惑い気味・・・
そっか~~~ふ~~~ん、うづまきぐるぐるか~~~、じゃ~僕もうずまきマンつくってみよ~~~

そんな、言葉は少ないけれど、何か張り詰めた緊張感の中での不思議なライブ感メロメロ普段あまりスタッフから影響なんて受けずマイペースのMちゃんの作品に大きな変化が!!
先生体験の奇跡☆&仕事納☆
先生体験の奇跡☆&仕事納☆
先生体験の奇跡☆&仕事納☆
先生体験の奇跡☆&仕事納☆

なんと!K君がMちゃんの前で、スチレンボードの英語や数字の裏表に表情の違う作品を描いて、Mちゃんの前にねりゴムで立ててくれたおかげで、Mちゃんも、自分の作品をねりゴムで立てる!!じゃじゃ~~~~ん拍手そして、始めて表と裏の顔の表情が違う作品を作ってくれたのでした!!チョキ

ほんとに私たちは毎日子どもたちから、沢山のことを学びます!
言葉ではなく、気持ちが大切なコト!お互いに認め合い、こころから感じ合わないと信頼感は生まれないことこと!その形や表現はほんとにそれぞれであること!

Kちゃん先生ほんとに、お疲れ様&ありがとう!
Mちゃん&Mちゃんお母さん心よりありがとう!!

今日のスタッフとのミーティングでも、K君とM君のこの素敵な出来事はお話しさせて頂きました!!
尊敬し、お世話になているK先生の講演会でお話しされていたことをいつも自分の胸においています。
「自分が小さい頃、出会った先生からの言葉や、してもらったこと何か覚えてますか?私たちはその大切な立場に今いるんです!」

子どもたちとの2度と来ない大切な毎日・毎時間☆を大切に!た・い・せ・つ・に一緒に歩んでいきたいと思っています!!

最後になりましたが、本日仕事納め!結局えらい遅い時間までの大掃除!お疲れさまでした!
来れなかった人たちも含め、ほんとにほんとにこの1年、大切な大切な子どもたちのために、沢山の沢山の愛情をそして、大切な時間をありがとう!
私一人ではほんとに何もできません・・・スタッフ皆の力があってこそのコドモダス☆ほんとにありがとう!

このブログの言葉だけでは、言い尽くせませんが全てのスタッフ&協力して下さった皆様に心より感謝申し上げます

あべたつ


同じカテゴリー(思うところ)の記事画像
2016年 明けましておめでとうございます!申年です!
2015年あけましておめでとうございます!未年です~
HAPPY NEW YEAR 2014 午年
段ボール戦機☆カスタマイズ☆
お腹のすいた時間に、愛情キャラ弁☆
お誕生日おめでとう!&卒業おめでとう!!
同じカテゴリー(思うところ)の記事
 2016年 明けましておめでとうございます!申年です! (2016-01-01 12:22)
 2015年あけましておめでとうございます!未年です~ (2015-01-01 21:21)
 HAPPY NEW YEAR 2014 午年 (2014-01-01 18:22)
 段ボール戦機☆カスタマイズ☆ (2013-03-06 11:55)
 お腹のすいた時間に、愛情キャラ弁☆ (2013-03-05 11:25)
 お誕生日おめでとう!&卒業おめでとう!! (2013-02-25 23:20)

Posted by ABETATSU  at 23:58 │Comments(0)思うところ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ABETATSU
ABETATSU
●NPO法人ラマモンソレイユ
 副代表理事:関西事業部代表
●コドモダス:クリニカルアート&ミュージック・発達サポートセンター
●准臨床美術士・英国式チャイルドマインダー
●児童発達支援管理責任者      
●プランニング及びプロダクトデザインも手掛ける。
オーナーへメッセージ