オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北区

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2012年03月21日

「夢のようなひととき」☆キラキラした目☆☆☆





Vol.448 本日の作品 K君「ぺネロぺ・お寿司・水陸両用☆モーターぶね19号」拍手

本日の作品は最近コドモダス扇町教室に来てくれるようになったKくん☆
弟Y君&お母さんと一緒に仲良く来てくれています!

初回セッションの時、少し緊張していたK君!しか~~~し、新谷先生とのタッグで目がキラリン☆☆☆恐ろしく可愛いぺネロぺを完成させてくれました!鼻は何とフエルト☆何とも優しい彼自身の様な素敵な作品が完成し、自分で窓際に飾ってくれました!

お母さんが、「あまり、時間内に完成させることが少ないんですよ~・・・」とのこと!
いやいや、彼のやる気と集中力は素晴らしい瞬発力を持っています!

ぺネロぺの後は直ぐ、お寿司も作る!!とやる気満々晴れ途中まで一生懸命作り、2回目に完璧に仕上げてくれました!!おいしっそ~~~~~!!お醤油やバランもついています☆チョキ
お寿司作品も、「どこに飾ろ~かな~~~」ワクワク☆ぺネロぺ君と一緒に飾りました!

家を出る時から、「お寿司終わったらボートも作る!!」と、昨日からウキウキだったそうです!

完成したのが、水陸両用モーターぶね19号、設計図も描き→初めてのヒートカッターも集中し完璧☆車輪もボンドで接着→マーカーでデザインもして教室内の洗面所で浮かべました☆
ちゃんと動いたんだけど、狭すぎ~~~~ってことで、家のお風呂で実験すると持ちかえりました!!
後片付けも完璧☆ん~~~素晴らし~~~~☆☆☆

お母さんからまたまた、嬉しいお話☆
「前回来た時に、あまりに楽しく、夢のひとときだった!と、言ったんですよ☆それからもずっと、次はいつ?とワクワク☆前日は更にハイテンションでした!」とのこと・・・

私はその話を聞いて、鳥肌が立つぐらい嬉しく、自分の心もワクワクでした!
そんな思いをしてくれてるK君!!スタッフ一同感謝感謝です!!

こんな喜びの瞬間に出会える仕事に就けて幸せを感じます!!

K君&おかあさん!&Y君、ほんとに出会いに感謝です☆
これからも、一杯素敵な作品創りましょう!!ありがとね~

あべたつ  


Posted by ABETATSU  at 23:57Comments(2)思うところ

2012年03月20日

球極(きゅうきょく)とエコ巻き☆







Vol.447 本日の作品 Y君「ボウリング用マイボール」拍手

本日の作品は、Y君の究極の球☆です!
これは、ジュニア先生と一緒に作品の制作前にウォーミングアップでやっているボウリングの為のオリジナルの球なのです!

最初にできた球も、とても配色の感じも良く、素晴らしい作品!!カッコイイ~☆
それから、次々と新しい発想で、様々な球が完成し、棚に飾られています!
とにかく、Y君は発想だけでなく、デザインに対しても、素敵な感覚を持っています!
バランスも自分なりに考え、完成に導きます☆素晴らしいことです花まる

下の青いテープの作品は、エコ巻き作品☆


これは、新谷先生が地球環境の話をして、材料を使いすぎないで作ってみたら?の話を聞いて、きちんと理解し実践して完成した、究極!!なエコ巻きボール☆

彼は、いつも私たちの提案をキチンと彼なりに受け止め、受け入れ考え、自分の作品に生かしてくれています!

そんなY君、私はとても尊敬し大好きなんです☆
これからも、色んな素敵なエコ作品挑戦してみてね!!
楽しみにしております~good

あべたつ  


Posted by ABETATSU  at 23:55Comments(2)思うところ

2012年03月19日

うわ~、たかいぞ~~~!!






Vol.446 本日の作品 S君「タワー」拍手

本日の作品は、天8教室の えりあ先生からの投稿です☆

<以下えりあ先生より>
+++++++++++++++++++++++++++++++
少し前になりますが、全10回のセッションにわたり、こ~んなに高い『タワー』を作ってくれたSちゃん。
これはマンションで、一番上はヘリポート。まんなかにはエレベーターが通っています。

とちゅうの扉に、楽しいことがあるよ、と文字が書いてあるけど、ワナがしかけられているので(笑)
落ちないよう注意しなくちゃいけません!

S君のすてきなアイデアに先生やお母さんも力を合わせながら、
毎回しっかりと貼付けしたり書いたりたのしく制作してくれて…
だんだん上手に貼れるようになられて、工夫も生まれてきて…

りっぱでうつくしいタワーができました!てんじょうに、とどきそう!すごいすごい☆


おかあさまもいつも寄り添われ、作業に具体的に丁寧に声かけしてくださるサポーターです!
本当にがんばりやさんだなぁ~、おかあさま優しいな~と
いつも、感心、感動してしまいます!
教室のほかのおともだちも、『すごい!』と見上げてびっくりしています。
ひとに感動をあたえる作品です。ほんとうによくがんばりました~~~!

一枚の紙が集まって、人が感動するものができていく
小さな手からこんなおっきな作品ができちゃう
ヒトノ手ノチカラ、すごいなと思います!

これからも いろいろな たのしいものを つくったり かいたりしようねっ!!(えりあ)

+++++++++++++++++++++++++++++++
ついに完成したんだね~~~なんか感動です☆
確か、作り始めた初回に一緒に作った記憶が蘇りました!!
緑の奇麗なダンボールで柱を作って渡すと、二コっって笑ってくれて、10階建てマンション作るぞ~~と言ってたS君のやる気満々でキラキラしてた目を思い出します☆

フランクロイドの建築よりスゲ~~~な~~~~
上からのぞいた画像なんて、ガウディーのサクラダファミリアの階段みたいだな~
建築好きの私には、たまらない作品です☆写真撮りにいこっと!!
S君天才やな~~~~good

これからも、皆があっと驚くような作品創ってね☆

素敵な作品、ありがと~~~~~チョキ

あべたつ

  


Posted by ABETATSU  at 23:57Comments(0)天8教室投稿

2012年03月15日

約束の絵!鳥がキワキワで良い感じ☆




Vol.445 本日の作品 Tくん&Tくん「虫の絵」「マリオカート64」

T君兄弟が久しぶりに、そろってやって来てくれました~☆
今はやりのインフルエンザで学級閉鎖で来れた~~~と弟T君は言ってくれました!

家から、虫をグミでつくる食玩持って来てくれ、作った後STAFF皆に食べさせてくれた、心優しい弟T君!その横で、お兄ちゃんが一生懸命絵を描いてるのに刺激を受けたのと・・・
「あべたつ先生・・・また、インターネットに載せてくれる????」の問いかけ!!キョロキョロ☆一生懸命描いてくれたら、載せるで~~~~~~☆の約束!!そこから、一気に集中して作品作ってくれました!

二人とも、一生懸命描き自分で額に入れてくれました!
可愛い青い鳥が左端に!!きゃ~~~~フレームで隠れるかも~~~~
セ~~~~~~フニコニコ笑顔の弟T君!!
めちゃめちゃ可愛い青い鳥が彼のセンスを物語っています!

お兄ちゃんの、マリオカートの絵も64の赤文字が絵をキリリと引き締め、格好良くまとまっています!

2人とも、センスがいいな~~~~~!!
以下の様に、受付前に2つ並べて飾ってあります~~~~チョキ



また、素敵な絵一杯描いて、展覧会やろーぜ!!

あべたつ  


Posted by ABETATSU  at 23:54Comments(0)作品

2012年03月11日

発電所できた~~~☆




Vol.444 本日の作品 Tくん「手回し式発電所」拍手

先日T君が手回し式の発電所を作ってくれました!
大型モーターと、省電力で回るモーターを自分で考え、計算し配線してくれ、バルサを切って組み上げ完成させてくれました☆

完成した、発電所のモーターのトップにはお花が咲いています晴れ
ハンドルをグルグル回すと、お花がクルクル回りますgood
そして、周りには☆も輝いていて、とってもかわいい作品です!!

教室の入り口に飾ってあるのですが、不思議とほとんどの子どもたちが、クルクル回しお花を回し発電を体験してくれていますチョキ

3・11にUPしよ~☆実はこの作品が完成した時に、そう思ったんです!!

小さな発電所だけど、不思議と力が湧いてきます!!

ありがとう!T君☆がんばれ日本!!だよね☆

あべたつ  


Posted by ABETATSU  at 10:52Comments(0)作品

2012年03月09日

ダイナミックぅ~~~~~~~~~☆




Vol.443 本日の作品 Kちゃん「おっきな絵」拍手

本日の作品は、天8教室の えりあ先生からの投稿です☆

<以下えりあ先生より>
+++++++++++++++++++++++++++++++

いつも元気に来てくれるA&Kちゃん。

今日はKちゃんの大作を紹介いたします。

「おっきな絵を描く!」とパワーいっぱいで入室☆
むろ先生が、ビニールシート、大きな紙を二枚繋いだもの、絵の具などを
素早く用意して(ナイスタイミング!)スタート…見ているとみるみるうちに…

絵の具を刷毛でシマシマ塗り、手に絵の具をつけてペタペタ塗り、
ローラーでコロコロ塗り、と次々に「自分で」表現されていかれます。
表情は真剣、集中されています。

そして、最後にペンキ塗りの柄の長い「ローラー」を、
なんと、おもちつきの「杵(きね)」に見立てて「ペッタンコ!ペッタンコ!」と
音頭をとりながら身体全体を使ってペッタンコ塗り☆水玉模様が入りました!ダイナミック!

パレットと見比べるとホントに大きな作品…。
大人ならちょっと躊躇しちゃうくらいの大きさに
50分集中して、楽しそうにがんばっていましたね~☆すごいね

明るいオレンジの方が空で、作品の「上」だそうです。上下もちゃんと伝えてくれました!
空に向かって手を伸ばしているような元気なかっこいい作品です。いいね☆
+++++++++++++++++++++++++++++++

えりあ先生から、Kちゃん凄いの作ったで!!のメールが来たとき既に心ワクワク~キョロキョロ

お~~~~~~~すげ~~~~~~~good
私の好きな、スペインの 現代芸術家アントニオ・タピエスの作品か!!いやそれ以上の作品かも~~~~~~って感じで、凄いエネルギーで満ち溢れてますね~☆

上のほうのオレンジ&ブルーもとっても綺麗ですね☆
小さい頃からKちゃんの作品はセンスが良い!っていうか、わたし好み~~~☆

今回のもすごく好きな作品・・・ん~欲しいニコニコ

これからの作品が楽しみです!

Kちゃん、がんばってね~~~応援してます~~~晴れ

あべたつ  


Posted by ABETATSU  at 23:57Comments(2)天8教室投稿

2012年03月08日

なめたらあかん~~~♪まめまめしばしば~♪タワ~~~~★






Vol.442 本日の作品 Mちゃん「CM&キャラクター色々~タワータワー★」拍手

Mちゃんとのセッションは、毎回毎回大爆笑が起こる楽しいセッションです!
???何描いてるのかな?むむむ・・・何やら見たことあるぞ~

するとそばで見ているお母さんが、わっはははは~~~と爆笑☆
あ~~~!!あのCMだ~~~~!!「なめたらあかん~」だ~~~!
というと、Mちゃんが、「これ!なめてクレオパトラ」・・・大爆笑~~~ニコニコ

彼女の頭の中にインパクトを与えた、素敵なCMやキャラクターは、彼女の手によって更なる命を吹き込まれ魅力ある作品に生まれ変わります!チョキ

そして最近は完成した作品は、自分でお気に入りの場所に貼ってくれます!
貼る時にも、これクレオパトラ~~ニコニコ

見ている私たちも何とも幸せな気分になり、心よりの拍手を贈り、みんなで笑顔になりますパー

Mちゃん&お母さん!いつも素敵な時間ありがとうございます!花まる

あべたつ  


Posted by ABETATSU  at 23:58Comments(0)思うところ

2012年03月07日

でっかい電話&オリジナルひまわり☆



Vol.441 本日の作品 Hくん「でっかい電話」と「ひまわり」拍手

本日の作品は、天8教室の ムロ先生からの投稿です☆

<以下ムロ先生より>
+++++++++++++++++++++++++++++++
H君が大作を作りました!!「でっかい電話」です。
1時間のセッション中何週にも渡りこつこつと制作し、先日ようや
く完成しました。
H君が自宅から大きな発砲スチロール(受話器部分)を持参してくれ
て、電話に見えると言う事からはじまった制作。
めちゃくちゃお洒落な電話になりました☆
☆ティッシュケースを並べてみました。とっても大きい事が分かるで
しょうか!

番号部分がカラフルで可愛い!黒に映えますよね!花まる



受話器をとると・・・・。受話器と本体しっかりコードで繋がって
ますよ~。

H君は完成した電話でさっそくどこかに電話をしていました!
他の子どもたちもこの電話を見つけると「電話や!!」とボタンを押し
てみたりと、楽しんでます。
H君の作品が沢山の子どもたちに刺激を与えています。

そしてH君の絵の作品!



ゴッホの「ひまわり」を描くという事で、資料を見ながら制作。
そのまんま模写という事ではなく、「ひまわり」に刺激を受けた
H君オリジナルの「ひまわり」。
ちゃんと模写しながらも、途中自然とH君の個性も織り交ぜて
いき、最終H君の「ひまわり」に仕上げた制作過程がとっても
クリエイティブ!
金色やオレンジや割と明るい色を沢山使っているのに、不思議と落
ち着きのある作品です。
見る人みんな「これすごいな~いいな~!」と絵の前で足を止めます。

どんどん集中力が高まっているH君。あれやってみたいなど、
好奇心も旺盛。
電話が完成して、H君が作品を眺めながら「いい作品だ」とし
みじみと言っていました。
イメージを形にするってとっても気持ちの良い事です。自分のイ
メージに近づける作業、当初のイメージから大幅に変わっていくの
も楽しいですよね。
その瞬間を近くで見れる私もとっても楽しいです。
今回長い時間をかけて制作したH君。達成感も加わり、さらに
気持ちの良い作品作りになったのではないでしょうか!
この過程がこれからのH君の自信に繋がる事を願っています。
(ムロ)

+++++++++++++++++++++++++++++++
でっかい電話☆私も天8教室で初めて見た時、度肝を抜かれるほど感動しました☆
見せてもらった帰り道、H君のお母様にもお会いでき、電話の凄さで盛りあがりましたニコニコ

彼の集中力並びに、継続する力は凄いですね!私も見習わないと☆晴れ

沢山の子どもたちに影響を与えてるとのこと!それこそ作品を通してのコミニケーションですね!
ほんとに素敵なことです!人に影響を与えられる作品なんて、自分でも人生どれぐらい創れるんだろうか???

オリジナルひまわり☆もそうですが、見てしまう作品ですね!
人は1日沢山のものを無意識に見ています、その中の一部、気になるモノがある!
更にその中のごく一部が、じっと見ざるを得ないぐらいのエネルギーを放つものがあり、記憶に残る☆

彼の作品にはそんな素敵なエネルギーが放たれているんですね!

これからも、H君の作品楽しみです☆
素敵な投稿&作品ありがと~~~~~~~ニコニコ

あべたつ
  


Posted by ABETATSU  at 23:57Comments(0)天8教室投稿

2012年03月06日

デザインするチカラ




Vol.440 本日の作品 Kちゃん「粘土のスイーツアート」拍手

本日の作品は、天8教室の えりあ先生からの投稿です☆

<以下えりあ先生より>
+++++++++++++++++++++++++++++++
Kちゃんの、力作揃いの「粘土のスイーツアート」です。
思わずお腹がグーッと鳴ってしまう、美味しそう~!

Kちゃんが作る作品は、色彩の組み合や空間的センスがとてもよいです!
そしてすごいのは、“イメージしたものをカタチにするチカラ” があること。

スイーツなら「どんな色でどんな味にしようか」先にイメージが浮かんで…
そのためにどうやって作っていくか…を自分自身で考えていく。
ケーキもほんもののように切って作っていかれると、切り口までほんもののよう!
パステルのお粉をかけると、粉砂糖のようにふうわり甘そう!などなど…

アクセサリー作りの時は
「ナチュラル」「ポップ」「ラブリー」などイメージ(プロの人がコンセプトと呼ぶものです)
を自分で決めて、それに合った素材や色を自分で選んでいかれました。

小学生ながら、物を“デザインする”感覚を、ちゃんと持たれている☆

学校の課題で建物を描いた絵も見せて頂いたんですが、とてもオシャレでカッコイイんです。
センスが都会的なんだなぁ。高い評価を受けられていました。
話を聞くと、ファッションや小物に興味があって、お母さまや妹さんと見に行ったりお買い物したりされているとのこと。
都会的センスはそれだ~!!ついつい忙しさにかまけて街に出るのめんどくさいって思いがちな自分を反省。
マメなお母さん~~尊敬!

Kちゃんとのセッションはいつも、キラキラとあふれてくるセンスやアイデアに、ワクワクさせていただいたものでした。
一度お母さん+わたくし 対 Kちゃん で「ライバルケーキやさんごっこ」もしました。楽しかったですね☆

学校に持っていく、と頑張って作られたハロウィン飾りも素敵でしたし
おばあちゃんに見せるって作ったミニバッグもかわいかったです…

おしゃれで がんばりやさんの Kちゃん。
これからも自分の描いたり作ったりするチカラを信じて、
夢に向かって、勉強や もの作りに がんばってほしいです、応援していますね☆(えりあ)

+++++++++++++++++++++++++++++++
ホントにセンスがいい~~~~ですね!どれもクオリティー高いし☆
センスって持って生まれたモノ+普段目にしているモノの蓄積のような気がします!

それだけ家族の方々が、子どもの心に響くキラキラするもの☆素敵なモノ☆ホンモノ☆を沢山沢山愛情込めてKちゃんに見せているからではないでしょうか?

先日もR‘sギャラリーに妹さんを連れてお母様が来て下さいました!
その時の妹ちゃんの靴の可愛いコト可愛いコト☆☆☆あんな小さな時から、あんな素敵な靴を履いていたらセンスも良くなるんだろな~と、思わせるぐらい可愛かった!!

それも、お母さんの愛情のたまものじゃないかとっ!!

Kちゃん!これからも素敵な作品いっぱい創ってね~☆

楽しみにしておりますチョキ

あべたつ  


Posted by ABETATSU  at 23:54Comments(0)天8教室投稿

2012年03月05日

モノを大切にする気持ち☆




Vol.439 本日の作品 Mちゃん 「色鉛筆の彫刻?」

いつも仲良く姉妹一緒に来てくれている、Mちゃん&Aちゃんニコニコ
本日の作品はMちゃんの作品です!

以前から、2人からもお母さんからも、小さくなった色鉛筆どうしたらいいか?相談を受けていました!アートにしてみたらいいかな~???と、私なりに色々鉛筆を使ったアートを探し、5点ほどの画像と私自身が小さく削った色鉛筆を使ったオブジェも、彼女たちに見てもらいました!


↑あべたつ作品

画像作品の中の小型ナイフで削ったと思われる、小さな色鉛筆を並べてある作品と私の作品にも、2人とも気を留めてくれ、作品の制作をしてくれることに!!

先ずは、鉛筆の削り方のコツ伝授です!
カッターを使い、上手に両手を使い削るコツを視覚支援で見せた後、一緒に削る練習をしました!
カッターの刃が深くはいらないように~~~~、親指でカッターの刃の後ろをゆっくり押して~~~
2人とも、初めてとは思えないぐらい直ぐに上手に削れるようになりました!オドロキ

Mちゃんは、頑張って極限まで???いやいや、自分が可愛いと思えるぐらいまで削り、奥行きのある額縁に飾ってくれました☆

あれ?Aちゃんは飾らないの???聞いてみると、未だ使えるから・・・と丁寧に筆箱の中に削った小さな色鉛筆を仕舞ってくれました!
Mちゃんも、同じ気持ち☆今も自分で削って小さな大切な色鉛筆を最後まで使っています!

実は、ホントのところアートに!!ではなく、鉛筆削りでは削れなくなってしまい、困っていたんですね~(汗)

でも、こんな優しい気持ち!モノを大切にする気持ちから、とっても可愛い作品が生まれました!

Mちゃん&Aちゃん☆ありがとね!!good  


Posted by ABETATSU  at 23:56Comments(0)思うところ

2012年03月02日

☆かえる大好き!☆





Vol.438 本日の作品 Aくん&Yくん 拍手

本日の作品は、天8教室の えりあ先生からの投稿です☆

<以下えりあ先生より>
+++++++++++++++++++++++++++++++
A君が最近作ってくれた作品たちです!!
カエルさん大好きなキモチが、色々な表現力で発揮された一日でした!

こどもの成長は、上り坂のグラフのように感じがちですが、実は「階段状」で、まっすぐ平坦な時期があって
ある日、ぴょんと伸び時がやってきて驚くことが多いんです。

目に見えないところで水や養分を蓄え、それぞれがそれぞれのスピードで、自分の適した季節に芽吹く種子のよう。
だから信じて応援しながら、ひとりひとりのいろいろな芽吹きを待ち、わくわく応援するのみ。。。

以前から手に取られる本がセンス良かったA君。ぴょんと作ってくれちゃいました。
膝にちょこっと座って本を読んでくれたり、先にお椅子に座って粘土しようと待ってくれるのがうれしいこの頃です!
お母様、おばあちゃま、周りの方々の太陽みたいな愛情を受けながら、すくすく伸び時ですね☆





そしてAくんのご兄弟のYくんの作品です!

好奇心いっぱいで、絵本も好き。むろ先生と一緒に衣装の布を貼付けて、
ピノキオなどキャラクターに変身しちゃう日もありました!

前に描いてくれた、なんともかわいいウサギたち、アルファベットが並んだ作品に、また今回キャンバスに新境地アートが仲間入り。

Aくんがイーゼルに立てたキャンバスに向かってくれたら、Yくんも!シンクロしてふたりで集中して描いてくれました☆

さすがご兄弟です!
Yくんが大好きな、おさるのジョージが絵筆を持ってるページを思い出してるかも、と思いながら
わくわく見ていました!
キャンバスとイーゼルでの制作、かっこいいですよね☆(えりあ)

+++++++++++++++++++++++++++++++
良い意味で、気になる2人☆☆☆
えりあ先生が書き込んでくれているように、階段状に成長しますね~子どもたちは☆
その時々の平坦に見える時の、見たモノ・聞いたモノ・感じたモノがドバ~~~~と、表現される瞬間は感動の瞬間ですね!その場に立ち会える☆そして、その表現に繋がった色々なものが思い出された時、更なる喜びを感じさせてもらえますね☆

2人とも、ほんとに私もセンスを感じます!それはお母さんや、おばあちゃんの日ごろの努力のたまものだと思います☆気になる二人!!これからも素敵な作品生み出してくれることと思います!

楽しみ楽しみです!メロメロ
素敵な作品ありがとね~~~~~チョキ

あべたつ




  


Posted by ABETATSU  at 23:55Comments(0)天8教室投稿

< 2012年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ABETATSU
ABETATSU
●NPO法人ラマモンソレイユ
 副代表理事:関西事業部代表
●コドモダス:クリニカルアート&ミュージック・発達サポートセンター
●准臨床美術士・英国式チャイルドマインダー
●児童発達支援管理責任者      
●プランニング及びプロダクトデザインも手掛ける。
オーナーへメッセージ