オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北区

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2012年03月07日

でっかい電話&オリジナルひまわり☆



Vol.441 本日の作品 Hくん「でっかい電話」と「ひまわり」拍手

本日の作品は、天8教室の ムロ先生からの投稿です☆

<以下ムロ先生より>
+++++++++++++++++++++++++++++++
H君が大作を作りました!!「でっかい電話」です。
1時間のセッション中何週にも渡りこつこつと制作し、先日ようや
く完成しました。
H君が自宅から大きな発砲スチロール(受話器部分)を持参してくれ
て、電話に見えると言う事からはじまった制作。
めちゃくちゃお洒落な電話になりました☆
☆ティッシュケースを並べてみました。とっても大きい事が分かるで
しょうか!

番号部分がカラフルで可愛い!黒に映えますよね!花まる



受話器をとると・・・・。受話器と本体しっかりコードで繋がって
ますよ~。

H君は完成した電話でさっそくどこかに電話をしていました!
他の子どもたちもこの電話を見つけると「電話や!!」とボタンを押し
てみたりと、楽しんでます。
H君の作品が沢山の子どもたちに刺激を与えています。

そしてH君の絵の作品!



ゴッホの「ひまわり」を描くという事で、資料を見ながら制作。
そのまんま模写という事ではなく、「ひまわり」に刺激を受けた
H君オリジナルの「ひまわり」。
ちゃんと模写しながらも、途中自然とH君の個性も織り交ぜて
いき、最終H君の「ひまわり」に仕上げた制作過程がとっても
クリエイティブ!
金色やオレンジや割と明るい色を沢山使っているのに、不思議と落
ち着きのある作品です。
見る人みんな「これすごいな~いいな~!」と絵の前で足を止めます。

どんどん集中力が高まっているH君。あれやってみたいなど、
好奇心も旺盛。
電話が完成して、H君が作品を眺めながら「いい作品だ」とし
みじみと言っていました。
イメージを形にするってとっても気持ちの良い事です。自分のイ
メージに近づける作業、当初のイメージから大幅に変わっていくの
も楽しいですよね。
その瞬間を近くで見れる私もとっても楽しいです。
今回長い時間をかけて制作したH君。達成感も加わり、さらに
気持ちの良い作品作りになったのではないでしょうか!
この過程がこれからのH君の自信に繋がる事を願っています。
(ムロ)

+++++++++++++++++++++++++++++++
でっかい電話☆私も天8教室で初めて見た時、度肝を抜かれるほど感動しました☆
見せてもらった帰り道、H君のお母様にもお会いでき、電話の凄さで盛りあがりましたニコニコ

彼の集中力並びに、継続する力は凄いですね!私も見習わないと☆晴れ

沢山の子どもたちに影響を与えてるとのこと!それこそ作品を通してのコミニケーションですね!
ほんとに素敵なことです!人に影響を与えられる作品なんて、自分でも人生どれぐらい創れるんだろうか???

オリジナルひまわり☆もそうですが、見てしまう作品ですね!
人は1日沢山のものを無意識に見ています、その中の一部、気になるモノがある!
更にその中のごく一部が、じっと見ざるを得ないぐらいのエネルギーを放つものがあり、記憶に残る☆

彼の作品にはそんな素敵なエネルギーが放たれているんですね!

これからも、H君の作品楽しみです☆
素敵な投稿&作品ありがと~~~~~~~ニコニコ

あべたつ
  


Posted by ABETATSU  at 23:57Comments(0)天8教室投稿

< 2012年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ABETATSU
ABETATSU
●NPO法人ラマモンソレイユ
 副代表理事:関西事業部代表
●コドモダス:クリニカルアート&ミュージック・発達サポートセンター
●准臨床美術士・英国式チャイルドマインダー
●児童発達支援管理責任者      
●プランニング及びプロダクトデザインも手掛ける。
オーナーへメッセージ