2007年04月27日
『こどもだすっ!』ブログスタート
本日よりABETATSUの『こどもだすっ!』ブログスタートします。
療育サービス・児童デイサービスを含め、子どもたちとアートと
ミュージックを通して接していく、新しいプログラム
●クリニカルアート&ミュージック『コドモダス』は、私が所属している、NPO法人ラマモンソレイユがプロデュースしています。
私にとっても期待感や不安感も一杯。
様々な勉強や資格も取得して来ましたが、療育という分野に初めて接して
いき、進んでいく中でのリアルな体験や感じたこと、思うことを教室の運営にも少し触れながら綴って行きたいと思います。
昨日、正式な初めてのセッション!
メニューはコドメード(芸術療法+コドモアート教室)です。
お客様は7歳になる男の子”Y君”
ピカソの絵の塗り絵、大きな数字を型取った半立体の画用紙!?
2つのオリジナル、教材を自ら作って試してみたのですが
ピカソの方は絵を見せた瞬間に首を振って『はぶ~~~』あ~興味ないんだな・・・撃沈!
じゃあー数字を!っと手にとって振り向くと
寝転んで、ぎゃはははは~これは、数字に絵を画どころではなく
一緒に寝転んで、私もゴキブリ踊り~~~~足ブラブラブラ~♪
やっと、大きな紙でサインペンで○・丸そして顔の絵を一緒に交互に描いていると隣の部屋から聞こえた声で、集中力が切れて、絵はおしまいに・・・。
椅子の代わりに、オリジナルで作ったクッションをお互いにゴロゴロ大回転
教室内を転がし大会~~~~~!
たいそう疲れて、2人でハートのマットで寝転んで顔スリスリ♪
別の部屋で、形の決まっていない積み木?で一緒に遊ぶ
私がどんどん上に積み上げると、すぐにU君は倒してしまいます。
U君を見ていると、どんどん横に並べていく!
後で、お母様にお伺いすると「電車が大好き!」とのこと
木片は電車だったんだ!電車は上には重なっていかないわな~(笑)
U君の頭の中では、リアルに木片は動いていたのだ!!
ちょこっと別の部屋に行き、もとの部屋に戻ると、な・な・なんと
私が作った大きな数字の半立体画用紙を手にしてるではないですか~!
感動~~~、超かんど~~~~~☆!!
U君はそれを廊下に並べて、1は「うー」2は「う~~~うー」3は~
「あうーあうー」指でなぞりながら形を表現!
これこそ、私がこんな風に遊んでほしかった感じだ~
と、鳥肌立てながら、一緒に廊下に並べたのでした。
床に並べてる感じ・・・ん~アートだ!!
お母様にお聞きしました・・・「終わりの合図はどうしたらいいですか?」
「お・し・まい」の言葉にあわせて、手を一緒にパン・パン・パン
片付けはどうすれば・・・・
急に唄を歌いながら~「お~かたずけ~おかたずけ~♪」
あれ?U君突然、一気に片付けだす!!スゴイ♪
う~む・・・基本的なことも含め日々精進・修行・修行です。
U君&お母様に感謝です☆



写真は数字と遊ぶU君☆
療育サービス・児童デイサービスを含め、子どもたちとアートと
ミュージックを通して接していく、新しいプログラム
●クリニカルアート&ミュージック『コドモダス』は、私が所属している、NPO法人ラマモンソレイユがプロデュースしています。
私にとっても期待感や不安感も一杯。
様々な勉強や資格も取得して来ましたが、療育という分野に初めて接して
いき、進んでいく中でのリアルな体験や感じたこと、思うことを教室の運営にも少し触れながら綴って行きたいと思います。
昨日、正式な初めてのセッション!
メニューはコドメード(芸術療法+コドモアート教室)です。
お客様は7歳になる男の子”Y君”
ピカソの絵の塗り絵、大きな数字を型取った半立体の画用紙!?
2つのオリジナル、教材を自ら作って試してみたのですが
ピカソの方は絵を見せた瞬間に首を振って『はぶ~~~』あ~興味ないんだな・・・撃沈!
じゃあー数字を!っと手にとって振り向くと
寝転んで、ぎゃはははは~これは、数字に絵を画どころではなく
一緒に寝転んで、私もゴキブリ踊り~~~~足ブラブラブラ~♪
やっと、大きな紙でサインペンで○・丸そして顔の絵を一緒に交互に描いていると隣の部屋から聞こえた声で、集中力が切れて、絵はおしまいに・・・。
椅子の代わりに、オリジナルで作ったクッションをお互いにゴロゴロ大回転
教室内を転がし大会~~~~~!
たいそう疲れて、2人でハートのマットで寝転んで顔スリスリ♪
別の部屋で、形の決まっていない積み木?で一緒に遊ぶ
私がどんどん上に積み上げると、すぐにU君は倒してしまいます。
U君を見ていると、どんどん横に並べていく!
後で、お母様にお伺いすると「電車が大好き!」とのこと
木片は電車だったんだ!電車は上には重なっていかないわな~(笑)
U君の頭の中では、リアルに木片は動いていたのだ!!
ちょこっと別の部屋に行き、もとの部屋に戻ると、な・な・なんと
私が作った大きな数字の半立体画用紙を手にしてるではないですか~!
感動~~~、超かんど~~~~~☆!!
U君はそれを廊下に並べて、1は「うー」2は「う~~~うー」3は~
「あうーあうー」指でなぞりながら形を表現!
これこそ、私がこんな風に遊んでほしかった感じだ~
と、鳥肌立てながら、一緒に廊下に並べたのでした。
床に並べてる感じ・・・ん~アートだ!!
お母様にお聞きしました・・・「終わりの合図はどうしたらいいですか?」
「お・し・まい」の言葉にあわせて、手を一緒にパン・パン・パン
片付けはどうすれば・・・・
急に唄を歌いながら~「お~かたずけ~おかたずけ~♪」
あれ?U君突然、一気に片付けだす!!スゴイ♪
う~む・・・基本的なことも含め日々精進・修行・修行です。
U君&お母様に感謝です☆




※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
スタートおめでとうございます。
さすがABETATSUさん、早速オオサカジンブログを使いこなしていますね。
これからも子ども達のかわいい作品をどんどんアップしてください。
ほりさんも、一緒にオオサカジンブログ
盛り上げていきましょう♪
☆また、遊びに来てください☆
コメントありがとうございます。
ちょこちょこ、更新してますので、
また、お時間ある時にのぞいて下さいね!