2007年07月31日
嬉しい鳥肌☆
**************************
☆きょうのさくひん☆

Vol.oo93♪CTちゃん:4さい「あべたつせんせい」
**************************
☆きょうのさくひん☆

Vol.oo93♪CTちゃん:4さい「あべたつせんせい」

**************************
今日のセッションでは嬉しくて何回も鳥肌が立った☆
ぬらし絵で素敵なひまわりのような、明るく前向きな作品ができたこと!

じゃじゃ〜〜〜ン!!

こどもたちは、やらされて・・・や、上手くかけたら何かもらえる!・・・で、やるのではなく、自分の意思でやったら楽しいかも☆やってみたら楽しかった☆が心の中に生まれた時よし!やってみよっ!次もやってみよ〜〜!もっともっとやってみよ〜〜〜って、なるんですね。それぞれそんなふうに自分の中のスイッチを押すタイミングは様々、焦らずともこどもたち自身でちゃんと決めて、やりたいことはやっていくんですね。
大人のものさし・・・というか、おとなもこどもも関係なく自分を中心に固定観念を持って接してしまうと、そのスイッチが押された瞬間を見のがしてしまいます。
人は自分が投げかけたことは、直ぐに答えを欲してしまう・・・帰って来るボールのタイミングは少し時間差攻撃ってことも多くあります。
エゴ的に一つのボタンを時間差攻撃無しに直ぐに無理矢理押させずに、むしろ沢山のボタンを用意してあげて選択し、時間をかけて押したい時に押せるように、そして押した瞬間にできるだけ丁寧に時間をかけて、一緒に過ごし”ちいさなできた!”を一緒に認め喜んであげることが大切なのではないかと思います。
Cちゃんが自分からすすんでやるきになって、心からニコニコ顔で楽しそうに描いていて、満足満足満足ビ〜〜〜ムが放出された瞬間は、とても羨ましかったりしました♪
その後、別のルームでcちゃんは一人一生懸命、色々な人達を描いていました。
そして、完成した作品が”きょうのさくひん”の作品

沢山の登場人物の中で私がとても気になり、気に入った1枚!
お母様がCちゃんに「これはだれ?」と聞いて下さった時の返って来た答えは
「あべたつせんせい」でした☆・・・嬉しくてまたまた鳥肌が立ちました。
Cちゃん&お母様ほんとに有難うございます!これからも宜しくお願い致します☆
2016年 明けましておめでとうございます!申年です!
2015年あけましておめでとうございます!未年です~
HAPPY NEW YEAR 2014 午年
段ボール戦機☆カスタマイズ☆
お腹のすいた時間に、愛情キャラ弁☆
お誕生日おめでとう!&卒業おめでとう!!
2015年あけましておめでとうございます!未年です~
HAPPY NEW YEAR 2014 午年
段ボール戦機☆カスタマイズ☆
お腹のすいた時間に、愛情キャラ弁☆
お誕生日おめでとう!&卒業おめでとう!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
いつもいつも楽しいセッションありがとうございます!
母子共にウキウキで通っております☆
今日お話しした美術館、ちょっと調べてみました。
ベネッセアートサイト直島のことですよね?
将来直島に親子ツアーとか企画をしていただけるといいなぁ、なんて思いました。
そうそう!直島です☆
とにかく建築雑誌やアート関係の雑誌でも大絶賛の場所!親子ツアーいいですね〜来年あたり企画検討してみます。
丸亀猪熊弦一郎現代美術館での企画展の件は「エルネスト・ネト展」でした。
http://web.infoweb.ne.jp/MIMOCA/event3.html
とにかくCちゃんにも色がとても柔らかで包み込んでくれるオブジェなので良いかもしれません。一度HP覗いてみて下さい。