オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北区

新規登録ログインヘルプ



2007年09月08日

たまごを守れ!その1

**************************
☆きょうのさくひん☆

たまごを守れ!その1たまごを守れ!その1

Vol.o131♪AAさん:11さい「たまごのパッケージ」拍手
**************************

先日4回目となる伊丹のサークルでの出張コドメードを開催いたしました。

今回のテーマは「たまごを守れ!」紙とホッチキスだけを使って、5Mの高さから生卵を落として、卵が割れないパッケージを作る☆というものです。

たまごを守れ!その1たまごを守れ!その1たまごを守れ!その1


これは、私が大学時代構造設計の授業で出た課題(汗)こどもたちにできるかな?とも思いましたが少し簡単にして(私の授業では卵は3個でした)、色々イメージして考えること!実験し体験することの大切さを知ってもらうためにやってみました。

●先ずは皆で卵はどうやったら割れる?縦と横ではどっちが割れやすい????
 そんなことを知った後、いよいよアイデアを紙の上で考えます!

たまごを守れ!その1たまごを守れ!その1たまごを守れ!その1


今回はお父さんも参加してくれたので、一緒に考えてくれました!

たまごを守れ!その1たまごを守れ!その1


●いよいよ制作です☆どうやったら卵を守れるだろう?色々考えながら進めていきます。

たまごを守れ!その1たまごを守れ!その1たまごを守れ!その1


丸い輪っかが並んでいます!!Aさんそれは何?「これは、バネやねん!これで卵を守るぜ!」素晴らしいアイデア!私の大学時代の作品よりはるかに凄い・・・恐るべし!!

たまごを守れ!その1


Nちゃん、そそそそれは・・・凄すぎる。「もやっとボールのイメージです。トゲトゲの円錐もホッチキスで強化すんねん」天才や~~~~(汗)ほんとに凄い。

たまごを守れ!その1


たまごを守れ!その1たまごを守れ!その1


完成前に椅子の上から!机の上で!色々実験しながら完成しました!!
ほんとに子どもたちが真剣に1個の卵をどうやって守るかを、考えてくれました。

明日はいよいよ完成した作品と5Mの高さから落とした実験の結果をお知らせしま~す!お楽しみに!!   その2へつづくキョロキョロ


同じカテゴリー(セッションの様子)の記事画像
パレット→団子→ちょうちん→パレット☆
七夕の日の約束!願えばきっと叶う☆
ちゃんと人も乗ってるんです☆
にじむ素敵なカラー☆
国旗を立体的に!!
お菓子~~~な気分☆
同じカテゴリー(セッションの様子)の記事
 パレット→団子→ちょうちん→パレット☆ (2008-07-12 23:28)
 七夕の日の約束!願えばきっと叶う☆ (2008-07-07 23:56)
 ちゃんと人も乗ってるんです☆ (2008-07-06 23:55)
 にじむ素敵なカラー☆ (2008-04-29 23:53)
 国旗を立体的に!! (2008-04-28 23:58)
 お菓子~~~な気分☆ (2008-04-22 23:54)

Posted by ABETATSU  at 20:18 │Comments(3)セッションの様子

この記事へのコメント
僕もやってみたいセッションです。

いろいろと考えたのを試してみるというのは、ワクワクしますね。

こういう授業をもっと学校でやれば、理科や工作(?)好きの子どもがもっと増えるでしょうに。

割れちゃった卵は後で玉子焼きですか?
Posted by ほりさん at 2007年09月09日 23:02
ほりさん、コメント有難うございます!

ほんとにワクワク!ドキドキ!笑いの絶えない授業でしたよ。

子どもが、楽しい!と思える体験の中で色々学び自分をアピールでき!それが自己表現に繋がると素晴らしいですね!

私もドンドン幼稚園や学校に出向いていこうと思います~。

卵は割れることも考えビニールにくるんでパッケージの中に入れました。
あらかじめご飯を用意していた(笑)ので、子どもたちは卵かけご飯にして食べていました♪
Posted by at 2007年09月09日 23:22
>卵は割れることも考えビニールにくるんでパッケージの中に入れました。

それはグッドアイデアですね。

>あらかじめご飯を用意していた(笑)ので、子どもたちは卵かけご飯にして食べていました♪

おいしそうな卵かけご飯僕も食べたかったです!
Posted by ほりさん at 2007年09月11日 00:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ABETATSU
ABETATSU
●NPO法人ラマモンソレイユ
 副代表理事:関西事業部代表
●コドモダス:クリニカルアート&ミュージック・発達サポートセンター
●准臨床美術士・英国式チャイルドマインダー
●児童発達支援管理責任者      
●プランニング及びプロダクトデザインも手掛ける。
オーナーへメッセージ