オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北区

新規登録ログインヘルプ



2008年01月27日

夢のコラボ企画報告その2(午後の部)

**************************
☆きょうのさくひん☆

夢のコラボ企画報告その2(午後の部)

Vol.270♪Tくん:拍手
**************************

昨日の引き続き『昆虫館でチョウを観察してオリジナルのチョウチョを描いて伊丹の空にみんなで飛ばそう』の様子と作品をご紹介したいと思います。

午後の部も伊丹市昆虫館の坂本さんのご案内で、映像紙芝居を見た後、温室でチョウの観察をさせていただきました!
夢のコラボ企画報告その2(午後の部)夢のコラボ企画報告その2(午後の部)


チョウチョと楽しい時間を過ごした後、オリジナルのチョウの制作です!!
夢のコラボ企画報告その2(午後の部)夢のコラボ企画報告その2(午後の部)夢のコラボ企画報告その2(午後の部)


こどもたちはチョウを見て感じた直後だから?でしょうか・・・
凄い集中力で、真っ白なバイオカイトに自分の世界をイメージして素敵な作品を描いてくれました!

goodその素敵な作品をご覧下さい!!
夢のコラボ企画報告その2(午後の部)夢のコラボ企画報告その2(午後の部)夢のコラボ企画報告その2(午後の部)夢のコラボ企画報告その2(午後の部)夢のコラボ企画報告その2(午後の部)夢のコラボ企画報告その2(午後の部)夢のコラボ企画報告その2(午後の部)夢のコラボ企画報告その2(午後の部)夢のコラボ企画報告その2(午後の部)夢のコラボ企画報告その2(午後の部)


キッズスタッフの2人も、お手伝いをしながらの制作大変だったと思いますが
凄くクオリティーの高い作品を作ってくれました☆さすが~!!
夢のコラボ企画報告その2(午後の部)夢のコラボ企画報告その2(午後の部)


その後公園に移動し、㈱森久エンジニアリングの大原さん&土師さんからバイオカイトの飛ばし方・組み立て方を教えていただき、家族みんなで飛ばしました!
お父さんもパワー全快☆子どもたちはお父さんが頑張る姿が大好きです☆

夢のコラボ企画報告その2(午後の部)夢のコラボ企画報告その2(午後の部)


最後にみんなで記念撮影しました☆
夢のコラボ企画報告その2(午後の部)


今回のイベントには沢山の人がかかわって頂きました。
全ての人が子どもたちのために心を込めて接して頂けて、ほんとに感謝致しております。

伊丹市昆虫館の坂本さん!
子どもたちの心をギュギュッとつかんで頂いて、みんな大喜びでした。
そんな心優しい坂本さん!昆虫の説明だけでなく、ペンのインクが出ないとなると・・・
頑張ってインクが出るようにトントンそてくれたり、木にひっかかった凧を諦めずに取ってくれたり・・・
ほんとにほんとに感謝感謝です。

夢のコラボ企画報告その2(午後の部)夢のコラボ企画報告その2(午後の部)夢のコラボ企画報告その2(午後の部)


㈱森久エンジニアリングの大原さん&土師さん!
バイオカイトの説明指導といいつつ・・・全てのセクションで活躍くださり、優しく愛情を込めて
子どもたちに接していただいたこと、ほんとに感謝しております。

夢のコラボ企画報告その2(午後の部)夢のコラボ企画報告その2(午後の部)夢のコラボ企画報告その2(午後の部)夢のコラボ企画報告その2(午後の部)


キッズスタッフ&スタッフのみんな!そして、1年間頑張ってくれた伊丹支部長☆
ほんとにご苦労様でした!そして、陰で無茶な発想の企画段階から暖かく見守ってくれ
しかも、当日もお忙しい中、来て下さった、(財)伊丹文化振興財団のNさん☆
そして、この企画に関わって下さった全ての皆様に感謝いたします。
ほんとにほんとにありがとうございました!

夢のコラボ企画報告その2(午後の部)


そして、最後に子どもたちに沢山の感動をくれた、蝶たちにも感謝感謝です!!

夢のコラボ企画報告その2(午後の部)




同じカテゴリー(セッションの様子)の記事画像
パレット→団子→ちょうちん→パレット☆
七夕の日の約束!願えばきっと叶う☆
ちゃんと人も乗ってるんです☆
にじむ素敵なカラー☆
国旗を立体的に!!
お菓子~~~な気分☆
同じカテゴリー(セッションの様子)の記事
 パレット→団子→ちょうちん→パレット☆ (2008-07-12 23:28)
 七夕の日の約束!願えばきっと叶う☆ (2008-07-07 23:56)
 ちゃんと人も乗ってるんです☆ (2008-07-06 23:55)
 にじむ素敵なカラー☆ (2008-04-29 23:53)
 国旗を立体的に!! (2008-04-28 23:58)
 お菓子~~~な気分☆ (2008-04-22 23:54)

Posted by ABETATSU  at 23:57 │Comments(0)セッションの様子

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ABETATSU
ABETATSU
●NPO法人ラマモンソレイユ
 副代表理事:関西事業部代表
●コドモダス:クリニカルアート&ミュージック・発達サポートセンター
●准臨床美術士・英国式チャイルドマインダー
●児童発達支援管理責任者      
●プランニング及びプロダクトデザインも手掛ける。
オーナーへメッセージ