オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北区

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2007年05月01日

知ることも、大切なやさしさ☆

************************
☆きょうのさくひん☆



Vol.ooo2 ♪YMくん:7さい拍手
************************


この本は、先日U君のお母様からご紹介頂いたモノ



 ●発達と障害を考える本(ミネルヴァ書房)
 
 1. ふしぎだね!?自閉症のおともだち

 2. ふしぎだね!?アスペルガー症候群(高機能自閉症)のおともだち

 3. ふしぎだね!?LD(学習障害)のおともだち

 4. ふしぎだね!?ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち

 5. ふしぎだね!?ダウン症のおともだち

 6. ふしぎだね!?知的障害のおともだち

絵本形式で、それぞれの子どもの症状と考えていることなど、日常によくあるできごとの中で、分かり合えるためには、こんな工夫をしましょう!など、とても、わかりやすく勉強になりました!

U君や、教室に来る様々なハンディーを持った子どもたちと仲良く、そして楽しく接していくために、STAFFだけではなく、教室に来てくれた、健常のこどもたち、そしてお母さんたちにも、読んで頂きたいと思い、教室の待合コーナーに設置してあります。



人は障害のあるなし関係なく、それぞれみんな違います!その違いを認め、理解していくこと!このことが私は一番大切ではないかと思います。
相手を知る!このことも大切な大切な優しさなんだと思います。

教室にお越しの際には、簡単に読めますので、お時間あるときに読んで頂ければ幸いです♪


カメラ写真はご紹介頂いた本と待合スペースの棚  


Posted by ABETATSU  at 19:26Comments(0)インフォメーション

< 2007年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ABETATSU
ABETATSU
●NPO法人ラマモンソレイユ
 副代表理事:関西事業部代表
●コドモダス:クリニカルアート&ミュージック・発達サポートセンター
●准臨床美術士・英国式チャイルドマインダー
●児童発達支援管理責任者      
●プランニング及びプロダクトデザインも手掛ける。
オーナーへメッセージ