2007年05月01日
知ることも、大切なやさしさ☆
************************
☆きょうのさくひん☆

Vol.ooo2 ♪YMくん:7さい
************************
☆きょうのさくひん☆

Vol.ooo2 ♪YMくん:7さい

************************
この本は、先日U君のお母様からご紹介頂いたモノ

●発達と障害を考える本(ミネルヴァ書房)
1. ふしぎだね!?自閉症のおともだち
2. ふしぎだね!?アスペルガー症候群(高機能自閉症)のおともだち
3. ふしぎだね!?LD(学習障害)のおともだち
4. ふしぎだね!?ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち
5. ふしぎだね!?ダウン症のおともだち
6. ふしぎだね!?知的障害のおともだち
絵本形式で、それぞれの子どもの症状と考えていることなど、日常によくあるできごとの中で、分かり合えるためには、こんな工夫をしましょう!など、とても、わかりやすく勉強になりました!
U君や、教室に来る様々なハンディーを持った子どもたちと仲良く、そして楽しく接していくために、STAFFだけではなく、教室に来てくれた、健常のこどもたち、そしてお母さんたちにも、読んで頂きたいと思い、教室の待合コーナーに設置してあります。

人は障害のあるなし関係なく、それぞれみんな違います!その違いを認め、理解していくこと!このことが私は一番大切ではないかと思います。
相手を知る!このことも大切な大切な優しさなんだと思います。
教室にお越しの際には、簡単に読めますので、お時間あるときに読んで頂ければ幸いです♪
