2012年01月07日
芸術は爆発だ!!1・2・3☆




Vol.423 本日の作品 爆発その1 H君「宇宙」


爆発その2 Hちゃん 「ミニケーキ」



爆発その3 H君「Wのなまえ」

岡本太郎氏が言った「芸術は爆発だ!」そのものの作品が生まれました!!
今まで少し遊んでから・・・途中で飽きて遊んでしまう・・・最初っからウルトラマンの怪獣を戦わせて一人遊びで何も作らない・・・そんな日々が、もう遠い昔のように感じるぐらい、今は教室に入るなりイメージを爆発させ、凄い作品を生みだすようになってくれました☆
その爆発のプロセスで、お母さんと私とでお話をして、約束をしたことがあります☆
今は2人とも、イメージも世界観もどんどん広がって行っているところなので、伸び盛りの素敵な時期!だからこそ、完成するまで、
①あまり質問をしないこと☆
どうしても、これは何?何作ってんの?この色でいいの?などなど・・・
今日もH君は仮面ライダーWを作る!!と言い、制作スタート☆しかし材料のボックスから持ってきたものは毛糸にストローに紙粘土に絵具・・・???これで仮面ライダーW作れるの???
作り始めたH君は何やら独り言をいいながら制作をしています!よ~~~く聞いていると「仮面ライダーオーズのメダルつけて~、メダルにグサグサ刺して~~~」って、いつの間にか仮面ライダーWから仮面ライダーオーズに代わってるよ~~~~~

いらないモノはいらない!と言ってくれるし、必要なものは自分で箱の中をごそごそ探し、ひっつけます☆
どう見ても仮面ライダーじゃない????しか~~~し、最後完成した時に、今日は何作ったん?この作品の名前何?の質問にH君は「Wのなまえ」ちゃんと、彼の中では仮面ライダーWを作っていたのでした

②集中して楽しんで制作中は、渡した材料は使い過ぎてても目をつぶる☆
あ~~~そんなに絵具出しちゃ駄目~~~出し過ぎ~~~~!!
ストロー今日買ったばかりなのに~~~全部使うか~~~~きゃ~~~~

しかし、ここは我慢我慢、投資投資☆と言い聞かせ、たまには思いっきり材料を使わせてあげて下さい!
見たこともない凄い作品が生まれ!やりきって満足できた瞬間、キラキラの目になり、お母さん見て~~~~と言ってきます☆その時に、ちゃ~~~んと褒めてあげると、とっても自信になるんです!
③こちらから、こうしてみたら?みたいな指示をしない!
え~~リンゴは赤だよ~黒じゃないよ~~~みたいな駄目だしをしない!
不思議と、ここにこの色塗ってみたら?とか、ここにこの丸いの置いてみたら?みたいなアドバイスをしたり、仮面ライダーWはこんなんじゃないで!みたいな駄目だししてしまうと、ピタッと作業を止めてしまう子どもが多いんです・・・
いかに自由に!子どもたちのイメージが広がるようにサポートしてあげることが、とても大切☆
そのためには、こちらの中にある完成のイメージや、こうするといいのに~~~~という、個人的な意見を押し付けないようにしています。
けっして、自分の中にある完成のイメージに子どもの作品を導いてしまわないように私たちは気をつけてセッションをしています。
こんな、お話をお母さんとしている横で、時間ぎりぎりまで、一生懸命二人は制作し続け
今日の素敵な爆発3部作☆☆☆が完成しました!
こんなにダイナミックな作品☆繊細でアイデア豊かな作品☆人生の中で幾つぐらいできるのかな~?
私も作為的にならず、自分の中にあるエネルギーを爆発させ、自分の作品と対話し楽しみ抜きながら、子どもたちと力いっぱいセッションしていきたいと思います!
しかし・・・自分なりに爆発させ作品を作っていると、子どもたちからは、あべたつ先生の作品「きもちわる~~~」と、言われることが多いです

それもまた、私にとっても素敵な評価の一つでもあります☆
何か心に感じるモノ!それは美しいもの奇麗なモノだけではなく、汚いモノ、気持ち悪いモノも含め、子どもたちが感じる力に繋がってるかも!!と思っているからです。
先ずは感じること!感じるコトが何より大切だと思います☆
Hちゃん&H君、ほんとに爆発作品ありがとう!!
お母さん感動をありがとうです!!
あべたつ