オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北区

新規登録ログインヘルプ



2011年12月26日

のびのび好奇心☆

のびのび好奇心☆
のびのび好奇心☆
のびのび好奇心☆

Vol.415 本日の作品 Hくん 拍手

本日の作品は、テン8教室の えりあ先生からの投稿です☆

<以下えりあ先生より>
+++++++++++++++++++++++++++++++
H君は出会った時から、色彩感覚や発想がとても豊かで
のびのびと好奇心旺盛!
元気で勢いあっていいなぁ
これからきっとすごーぃ作品作ってくれるんだろうな、…と
常日頃、彼に接する度に予感しておりました。

そ・し・て!
やはり、すごーい作品を作ってくれました!
元がただの白い粘土の固まりだったとは思えない~!
さまざまな素材を、楽しんで、制作してくれます!
「お!これ入れてみよう」
「あ、こうしたらいいかな」
「よーし、これも貼る!」
と、ヒラメキ豆電球がキラリン☆
(2週にわたって作品は進化中です!)

そして、すごくえらいなぁと思ったのは、
「これどうやって作るの?」
「絵の具のフタ、これ、つかっていい?」
ときいてくれることです!からっぽのえのぐのフタは、はっていいんだよ
きいてくれてありがとう!
きけるって、すてき!
これからも、わからないことや、こまったときは、せんせいに きいてね!


たくさんの「タノシイ」「カッコイイ」「オモシロイ」を探して、キラリン☆と発見してくれる…
のびのび好奇心、これはひとつの才能!!
ずうっと、のびのび自由に表現できるH君でいてほしいなぁ、って
願って応援してます☆ (えりあ)

+++++++++++++++++++++++++++++++
ほんとにH君は頑張りやさん!そして、素晴らしい感覚の持ち主ですね☆
H君事件の時も、彼の根性に胸が熱くなり、ぎゅ~っと抱き締めましたニコニコ

そして、何より「きける力」が付いてきたことは素晴らしいですね!
ソーシャルスキルで大切なことの一つに、わからないことは尋ねる!!があると思います。

色々な環境や場所で、良いこと悪いことも違うので、勝手な判断をせず「きける力」を持つことはとっても大切ですね!!

Hくん!私はストローかな?ニョキニョキ~と地面から生えたようなところが好きです☆
素敵な作品ありがとう!花まる花まる花まる





同じカテゴリー(天8教室投稿)の記事画像
「博士の愛しい怪獣&ロボットたち!」
「祝!絵本完成間近!キラキラドラゴン!」
☆念願のスゴロク大会決行☆
「できたよ、せんせい!」
うわ~、たかいぞ~~~!!
ダイナミックぅ~~~~~~~~~☆
同じカテゴリー(天8教室投稿)の記事
 「博士の愛しい怪獣&ロボットたち!」 (2013-04-25 23:48)
 「祝!絵本完成間近!キラキラドラゴン!」 (2012-09-30 18:11)
 ☆念願のスゴロク大会決行☆ (2012-08-21 10:20)
 「できたよ、せんせい!」 (2012-05-18 23:56)
 うわ~、たかいぞ~~~!! (2012-03-19 23:57)
 ダイナミックぅ~~~~~~~~~☆ (2012-03-09 23:57)

Posted by ABETATSU  at 22:39 │Comments(0)天8教室投稿

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ABETATSU
ABETATSU
●NPO法人ラマモンソレイユ
 副代表理事:関西事業部代表
●コドモダス:クリニカルアート&ミュージック・発達サポートセンター
●准臨床美術士・英国式チャイルドマインダー
●児童発達支援管理責任者      
●プランニング及びプロダクトデザインも手掛ける。
オーナーへメッセージ