オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北区

新規登録ログインヘルプ



2008年01月16日

徹底的にあそびたおす☆

**************************
☆きょうのさくひん☆

徹底的にあそびたおす☆

Vol.259♪TSくん:4さい拍手
**************************

子どもたちとセッションをしていて、絵の具を使うとその流れで、水遊びのようになってしまう事が
よくあります!そんな時も私は止めずに見守るようにしています。

時に水入れやバケツに絵の具をぜ~~~~んぶ溶かしてしまったとしても!!
そのアート?遊びの中でも大切な経験や体験、満足感を子どもたちは得ていると思うからです。

私も小さいとき水遊びが大好きでした!そして絵を描くようになって絵の具を使い出した時もそう
水の中で絵の具が溶けていく様子はとても不思議で神秘的で心を奪われました。

S君も今はその時!十分納得いくまで色と水と徹底的に遊びたおす☆
そして、色は混ざるんやな~~~~とか、混ぜれば混ぜるほど黒くなっていくな~~とか・・・
色々感じていって欲しいな~と思います。

私はこの色とこの色を混ぜるとこんな色になる!と言うことを教えないようにしています。
それはそのパターンしかないように思い込んでしまわないため。
色の混ざりは自由で何となくやっているうちに自分にあった色ができてきます。
それを子どもたち自身が発見していく事が喜びや楽しさに繋がっていくと思います。

徹底的にあそびたおす☆徹底的にあそびたおす☆徹底的にあそびたおす☆徹底的にあそびたおす☆徹底的にあそびたおす☆徹底的にあそびたおす☆徹底的にあそびたおす☆


思い残し症候群と言う話をテレビで見た記憶があります。
子どものころにできていなかったこと、したかった事、してもらっていない事が
大きくなって思い残しとなって前に進む事ができなくなってしまうそうです。

例えば抱っこしてもらっていない、肩車やおんぶ、あーんと口に食べ物を入れてもらっていない・・・
その思い残しは様々だ人それぞれかもしれませんが、私もほとんどの子どもたちがやってしまう
いたずらもそれに当てはまるような気がします。

ティッシュのケースから全部ティッシュを出してしまう~~~、新聞や雑誌をビリビリやぶる~~~
壁や床に落書きしてしまう~~~、水溜り見たらはまって見たくなる~~~などなど
家で絵の具をどば~~~~~は流石にできないと思いますが、うま~~~く子どもたちの様子を見ながら
限度はあると思いますが、気の済むまでやらしてあげることも大切だと思います。

そのなかから子どもたちなりに、止め時?どこまでやったら怒られるか?も含め
何かを学びとっているんだと思います。

私も学びの毎日、子どもたちからたくさんの事を吸収しながら精進したいと思っています☆


同じカテゴリー(セッションスキル)の記事画像
芸術は爆発だ!!1・2・3☆
具体的にほめる☆魔力!
箱の中の世界☆
ボタンのお城☆
野球→ビンボール→チーズ→牛→粉まみれ☆
色々なミカタ☆
同じカテゴリー(セッションスキル)の記事
 芸術は爆発だ!!1・2・3☆ (2012-01-07 23:52)
 具体的にほめる☆魔力! (2011-11-05 10:55)
 箱の中の世界☆ (2008-07-13 23:56)
 ボタンのお城☆ (2008-02-22 23:55)
 野球→ビンボール→チーズ→牛→粉まみれ☆ (2008-01-18 23:08)
 色々なミカタ☆ (2008-01-17 23:56)

Posted by ABETATSU  at 23:51 │Comments(2)セッションスキル

この記事へのコメント
いつもありがとうございます。

こんなふうにSを見守っていただけて、本当にコドモダスに来れたことラッキーだったと思います。
もし、私がSに絵の具を使わせてたら、きっと「バケツで遊ぶなら、絵の具終わり!!」と止めさせていたと思います。 家ではきっと気づかないうちに制限させてる事もあるのかもしれません。

私自身もここでいろいろ経験、勉強させてもらってます。これからも親子ともどもヨロシクお願いします!! 
Posted by S&Cの母  at 2008年01月17日 21:52
コメント有難うございます☆

こちらこそ、SくんやCちゃんから沢山の癒しや学びをもらっています。

それこそ、私も勉強の嵐(笑)
私にとっても沢山の経験をほんとに有難うございます!

これからもよろしくお願いします~☆
Posted by ABETATSUABETATSU at 2008年01月18日 23:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ABETATSU
ABETATSU
●NPO法人ラマモンソレイユ
 副代表理事:関西事業部代表
●コドモダス:クリニカルアート&ミュージック・発達サポートセンター
●准臨床美術士・英国式チャイルドマインダー
●児童発達支援管理責任者      
●プランニング及びプロダクトデザインも手掛ける。
オーナーへメッセージ